今日の散歩おじさん地方は、空全体が白く霞んでいるような天気でしたが、日射しは十分でしたので気温は上がりましたよ~(^_^;
ただ大気の状態が不安定とのことで、都内全域に雷注意報が出ていたようです(@o@)
さて今日は6月25日の向島百花園の様子をご覧ください
※横長の画像は右下クリックで大きくなります。
ひめひおうぎずいせんです(^.^)
緑の中で鮮やかな色でしたよ!

やや下向きに咲いてるので撮るのに苦労しましたが、下から撮ってみました(^_^;


おやおやっ!くがいそうを撮ってたら、ハチくんの飛び入り参加ですよ



ざくろの花が咲いてましたよ~\(^o^)/
↑のひめひおうぎずいせん同様に鮮やかな色ですね~!

そういえば昨年の7月に向島百花園の橙色の花特集(向島百花園の橙色)をアップしたのを思い出して、その記事を見てみたんですけど、その時はざくろを見ることは出来なかったようですね!
すいせんのうですって!なでしこの仲間だそうですね
ひめひおうぎずいせんやざくろと比べると、こちらは優しい色に感じられましたよ!

実が生っている木がありましたので二つほどご紹介したいのですが、そのうちの一つの木の前にはこんな貼紙が・・・

園の方としては「召し上がらないよう・・・」などという丁寧な言葉で書いてありますが、常識ある行動をとって欲しいものです(-"-;
貼紙に拠ってその後の被害が出ていないことを願いつつ、気を取り直して撮って来た画像をご覧ください!
これはゆすらうめの実ですよ(^_-)-☆
直径1cmほどの、まん丸な赤色の実でした!

ところで3月に訪れた際にゆすらうめの花を見たので、画像を引っ張り出してきました!
「花と実を見比べるのも面白いかも!?」ということでアップしてみますね(^_-)-☆

こちらはにわうめです!
ゆすらうめと同様にまん丸で大きさも同じぐらいの実ですが、やや明るい色でしたよ(^.^)


2010年3月27日撮影のにわうめの花!
オマケにもう一枚!
実は載せるつもりの無かった画像なんですが、たまたま聞いたラジオで「今日は暦の雑節の一つ『半夏生』です」なんて事を言ってましたので、はんげしょう(半夏生)を載せちゃいますねv(。・・。)イエッ♪
雑節の解説を見ますと、この時期に「半夏(ハンゲ)という毒草が生ずると考えられた・・・」と書いてあるのですが、そこで言うところの「半夏」とは「カラスビシャク」という植物のことだそうで、この画像の植物とは違うそうです

なんだかややこしいですね~(^O^;タハハッ!