水元公園の野草たち(^.^) | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地方、朝方は季節らしい気温だったので季節らしい格好で出かけたんですが、昼ごろからグングン気温が上がって、しまいには上着が邪魔なくらいになっちゃいました(^_^;

ただ風が強かったんですよね~(>_<:

一時は「どっかから何か飛んできたら怖いな~!」って言う様な危惧の念を抱かせるぐらいに吹いてましたよ!

そんな天気の3連休初日、散歩おじさんは仕事でした(@o@)アララ!

連休に仕事っていうんで、ちょっと残念な気もしてたんですが、仕事で乗ってた車で交通情報を聞いたら「今日は仕事でも良かったかな!」って思えたぐらい、東京近郊の高速道路は軒並み大渋滞だったみたいですね(;^_^A

春の3連休ということで、お出かけの方が多かったのでしょうね(^.^)

まあ今日がんばって働いた分はどこかで代休を貰うことにして、あまり混まないような日にノンビリ出かけたいと思いますv(。・・。)イエッ♪

さて今日の記事も14日に行った水元公園ですよ!

今日は園内で見つけた野草などご覧ください(^^♪

先日も同じような花を載せてますが、これらの花は散歩おじさんのお気に入りですので、撮る度に何度でも載せるかもしれませんよ~(^O^;タハハッ!

まずはヒメオドリコソウですよ~(^.^)
小さいのに可愛い花を咲かせてくれますよね♪
イメージ 1


群生~\(^o^)/
イメージ 2
葉っぱの色もちょっと特徴的でしょ!
・・・なので、群生してると遠くからでもその辺りが微かに紫色っぽく見えるんですけど、そこに花が咲くとこんな眺めになります(^_-)-☆

同系の色の花を続けますね(^v^)
ホトケノザですよ!
え~と・・・春の七草のホトケノザとは違うのですが、その説明はよろしければ「三浦半島で見つけた春の野草」の記事をご覧くださ(^O^;タハハッ!
イメージ 3
・・・で、この花をご存じの方はお分かりいただけると思いますが、この花をこのアングルで撮ろうと思うと、撮影者はかなり困難な姿勢を強いられている場合が多いです(;^_^A アセアセ・・・

続いては白い花です!
タネツケバナのようですね~v(。・・。)イエッ♪
お米の籾を苗代に撒く前に水に漬けておくのだそうで、その作業を行う頃に咲くので「種漬け花(タネツケバナ)」なんだそうです(@o@)ホォ~ッ!
イメージ 4
ちょっと見るとナズナに良く似ていますよ!
散歩おじさんの愛用Web図鑑の説明によりますと、ナズナより背が低いらしいのですが、どっちにしても20cm足らずの丈でして、丈の高さが種類の違いなのか、はたまた個体差によるものなのか判然としません(^O^;タハハッ!


お次は小っこい花の中でも散歩おじさんのお気に入りのひとつ、ハコベですよ~\(^o^)/
真っ白な色と整った花の形が好きなんですよね~(^_-)-☆
イメージ 5


ところで、この日はちょっと残念なお知らせに接しましたよ(-_-;

池(小合溜)のほとりにある松なんですが・・・

こんな風に名前を彫った碑(で良いのかな?)が根元にあるような松なんですよ!
ちょっと逆光で見づらいかもしれませんが「伝五郎の松」と刻まれてます!
イメージ 6

イメージ 7全体を写すとこんな感じですが、どことなく様子がおかしいように見えませんか(?。?)
 
それもそのはず、この「伝五郎の松」・・・昨秋ごろより急激に葉枯れ枝枯れが目立つようになったそうで、専門家・・・木のお医者さんですよね・・・に診てもらったところ「マツノザイセンチュウ(松の材線虫)」という病気にかかっている事が判明したそうなんですw(@o@)w

たしかに枯れちゃってますね~(T_T)
イメージ 8

残念なのは、この病気は病変が見えてからでは治療が困難なうえ、現在この木の中にはマツノザイセンチュウの幼虫がいるんだそうです!

そして初夏になるとその幼虫が羽化して、他の松も感染しちゃうんですって(+_+)

そういうわけでこの「伝五郎の松」は、幼虫が羽化する前に伐り倒して病気を拡げないような処理をしなきゃいけないそうです(-_-;

まあその害虫も、わざわざ名前が付いてるような木を狙ったわけじゃないでしょうし、罹ったのが名前の付いてない松なら良かったのに・・・っていう事ではありませんが、残念なことですよね~!