ついこの間「明けましておめでとう」なんて言ってたと思ったら、もう今日から3月ですね~(;^_^A
このところあまり天気が好く無いですが、これからはだんだんに暖かくなって、桜の便りなども楽しみな季節になって来ますね(^_-)-☆
さて今日は2月27日の土曜に行った、「夢の島熱帯植物館」です!土曜日も天気が好く無かったので、困った時の温室頼みということで出かけました!
まずは入ってすぐの滝と池です!

ここは温室の中がAドーム、Bドーム、Cドームと分かれていて、それぞれのテーマに沿って花が植えられているんですよ(^^♪

ここは温室の中がAドーム、Bドーム、Cドームと分かれていて、それぞれのテーマに沿って花が植えられているんですよ(^^♪
Aドームのテーマは「木生シダと水辺の景観」ということなので、入ってすぐの所で滝が見られるようになっているんですね(^.^)
池には熱帯性スイレンが咲いてましたよ~!
・・・と言っても、これしか咲いてなかったのは、ちと寂しかったです(;^_^A

・・・と言っても、これしか咲いてなかったのは、ちと寂しかったです(;^_^A

ウナズキヒメフヨウです!たしか千葉の花の美術館の温室でも見たことがあります!

↑のウナズキヒメフヨウもどうだったのですが、見頃の花にはその旨が記された札が立っていますのでありがたいですよ(^_-)-☆

↑のウナズキヒメフヨウもどうだったのですが、見頃の花にはその旨が記された札が立っていますのでありがたいですよ(^_-)-☆
同じく「見頃」の札が立っていたコエビソウです!


先端の白い所にある模様も綺麗なので覗きこんだところ、水滴ポチンが見えましたので撮ってみましたよ(^^♪


もちろんランの仲間も咲いてます!
エピデンドラムという花だそうです!この手の名前は、名札を見て何度ご紹介しても、一向に覚えられそうにありません(^O^;タハハッ!

エピデンドラムという花だそうです!この手の名前は、名札を見て何度ご紹介しても、一向に覚えられそうにありません(^O^;タハハッ!

さすがにカトレアは見分けが付きますけどね((^┰^))ゞ テヘヘ


最初の写真の滝の裏を通ってBドームへ進むようになっているので、裏からもパチリしてみました!

