昨日行って来た、千葉市の「花の美術館」の(その2)です(^_-)-☆
今日はシクラメンをご覧下さい!
昨日の記事でご紹介した「「アトリウム フラワーガーデン」などの展示スペースにもシクラメンはたくさん使われていますが、それとは別にシクラメンだけの展示スペースがありましたので、その中からいくつかご覧いただきたいと思います!
真っ白な花びらの元の方が少しだけ綺麗な濃い紫色になっていて、その色のおかげで白い部分がより際立つように感じましたよ!


これは「フェアリーバンビ」という品種だそうです!
丸弁八重咲きだそうで、ボンボンのように咲くのが特徴なんですって!
名前も見た目も可愛いですね(^.^)

丸弁八重咲きだそうで、ボンボンのように咲くのが特徴なんですって!
名前も見た目も可愛いですね(^.^)

こちらは「かがり火」と名付けられていました!
花の形から名付けられたのでしょうか(?o?)

花の形から名付けられたのでしょうか(?o?)

散歩おじさんは「シクラメン」と言うと、まずはこういう色を連想します!
きっと子供のころ家に置かれていたシクラメンの色からそういう連想になるのだと思いますが、みなさんはどんな色を思い浮かべますか?

きっと子供のころ家に置かれていたシクラメンの色からそういう連想になるのだと思いますが、みなさんはどんな色を思い浮かべますか?

これはまた、なんとも優しい色ですね~(^.^)


中庭が見える所に置かれていましたので、庭の人形をバックにパチリ(^_-)-☆


花びらの周りの色とフリフリが可愛らしい花でした(^_^)v

