今日は良い天気だったものの気温が上がらなかったですね(~_~;
午後になっても10℃に達しませんでした!お正月ぐらいの気温だったそうですね!
さて、今日は谷津干潟公園の鳥くんたちをご覧下さいな(^.^)
どんな鳥くんたちがいるでしょうか?
どんな鳥くんたちがいるでしょうか?

散歩おじさんには種類は分かりませんが、ひょうきんな足取りでお尻を振りながら歩いてますよ
(^.^)
ここは潮の時間を確認していかないと、満潮の時などは一面海水に覆われて「鳥なんか一羽もいないよ~!」ってことになるんですけど、この時は潮が上げてくる途中でしたので、こんな様子を見ることが出来ましたよ(^_^)v

この類の鳥は水面に浮いているのをみるのは珍しくないですけど、こうして歩きながら餌をついばんでいる様子は面白かったですよ(^O^)

ユリカモメでしょうか?

餌場変更のようですね(^.^)

こういう所に行くと、たいていバズーカ砲みたいなレンズを付けた方たちが頑張って鳥を狙っていますよね!
散歩おじさんのカメラはそういうレンズを付けられるカメラじゃないので、バズーカ砲の脇からピストルみたいなカメラで撮ることになりますが、まあ比較的近くにいる鳥を狙えば、そこそこ楽しめますね(^O^)
あくまでも自己満足ですけど・・・(~_~;
あくまでも自己満足ですけど・・・(~_~;

以前に葛西臨海公園でバズーカ砲の方から「タシギだよ」って教えていただいた鳥に良く似てますけど・・・
もちろん確証はありませんから、鵜呑みにしないでくださいね(~_~;

既に朝食が済んだのか、芝生の上でノンビリしちゃってます(^.^)
散歩おじさんが近づいたので、一応警戒しているようですが、できればこのまま、まったりしていたいような雰囲気でしたので、そっとしておいて上げました(^O^)