今日は一日中曇り空。午前中はわずかに日が差すような時もありましたが、時間と共に雲が厚くなって、今にも降りだしそうな天気でした!
足立区の「舎人(とねり)公園」に秋の景色を探しに行って来ました(^.^)
・・・なのですが、見てきた景色をご紹介する前に、「日暮里・舎人ライナー」をご紹介したいと思います!
・・・なのですが、見てきた景色をご紹介する前に、「日暮里・舎人ライナー」をご紹介したいと思います!
日暮里・舎人ライナー(にっぽり・とねりライナー)は、東京都荒川区の日暮里駅と足立区の見沼代親水公園駅を結ぶ東京都交通局が運営する案内軌条式鉄道(新交通システム)路線である。 都市計画事業としての名称は、東京都市計画道路特殊街路新交通専用道第2号日暮里・舎人線および東京都市計画都市高速鉄道日暮里・舎人線である。2008年(平成20年)3月30日に開業した。 Wikipedia・・・というわけでして、散歩おじさんも今回、初めて乗ったんです\(^o^)/

ところで、「日暮里・舎人ライナー」って言ってみてもらえますか?
散歩おじさんは、ちょっと言いづらく感じたんですけど(^^ゞ
「ら行」が繰り返されるからかなぁ!?

開業して半年ちょっとですから、さすがに綺麗ですよね!

幸いガラガラに空いてましたので、それじゃあせっかくだから・・・ということで先頭に座ってみました
(^^ゞ
運転士気分~
\(^o^)/
我ながら幼稚だな
((^┰^))ゞ テヘヘ

新交通システムは全国に12路線ほど走っているようですね!?
関西の方は、大阪のニュートラムや、神戸のポートライナーあるいは六甲ライナーなど、ご存知じゃないでしょうか?

駅間はとても近いですよ!
今日は「舎人公園」まで10駅乗りましたが、所要時間は16分!
平均すると1駅90秒ちょっとですね(^^)
停車時間もありますから、駅間の時間はもっと短くて、実際に計ってみたら、短い所では1分かからずに隣の駅に着いちゃいました(^^ゞ

駅名の前の「11」は駅の番号で、日暮里駅を1番にして順番に振られています。
それでは、これから舎人公園を散策したいと思いますが、それは次回以降の記事でご紹介しますネ(^^)v
ところで、なぜ舎人公園へ行ったのか?
まあ、いろんな所を散策したいわけですから、いつ、どこの公園に行っても差し支えないわけですが・・・
まあ、いろんな所を散策したいわけですから、いつ、どこの公園に行っても差し支えないわけですが・・・

この企画のスタンプを集めてました~!
東京都交通局,京浜急行,京成電鉄,北総鉄道の4社共同企画のスタンプラリーです(^.^)
各社から2駅ずつ、計8駅が指定されていて、3社3駅以上のスタンプを集めて応募すると、賞品が当るかも(≧▽≦)
・・・っていう企画です!

既に2駅のスタンプは集めてありましたので、これで3つ集まって応募資格が得られました(^_^)v
まあ、行った先ではそれぞれ楽しんでくるわけですから、スタンプ集めも楽しいものです!
くじ運という意味では、宝くじを買っても末等以外はほとんど当ったことのない散歩おじさんですが、ダメ元で50円切手を貼って応募してみますね(^_^;
万が一、当ったら記事にしますから、うらやましがってください(^_^)v
いつまでたっても、そういう記事がアップされない場合は、「やっぱりハズレたやがったな!ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ 」と思ってください(+_+)
いつまでたっても、そういう記事がアップされない場合は、「やっぱりハズレたやがったな!ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ 」と思ってください(+_+)