秋の谷津バラ園③ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の東京は天気予報が見事に当りまして一日中雨><;
湿度が高いため、今夜から明日の朝にかけては濃い霧も予想されるようです!

さて、谷津バラ園の画像もまだ残っています!せっかく撮って来たんですから、お蔵入りも悲しいので、頑張ってアップしますね!

谷津バラ園には「鈴木 省三」コーナーなるものがあります!
戦後、まだ一般にはなじみの薄かったバラの普及に努め、100種以上の優れた品種を作り出し、Mr.Roseと呼ばれた方だそうです!

谷津バラ園の設計にも、氏の情熱が生かされているとの説明書きがありました!

・・・というわけで、今回はその鈴木氏のコーナーにあったバラをご覧下さい(^.^)
いうまでも無く、その品種を作り出したのは全て鈴木氏だそうです!

光彩です!
オールアメリカンセレクション大賞という権威のある賞を、日本人として初めて受賞したバラだそうですw(@o@)w
イメージ 1


希望
花びらの表と裏の色が違います!中央の白っぽく見えているのは花びらの裏側が見えているんですね(^.^)
イメージ 2


さざなみ
ミニバラの一種ですね(^.^)
このバラがいっぱい並んで咲いていると、まさに「さざなみ」って感じですよ!
イメージ 3


栄光
名前からしてスゴイ感じがしますね!
イメージ 4


黒真珠
古河庭園では思うような色に撮れなかったのでリベンジしました!
光の具合が良かったのか、前回よりはましに撮れたかな~!
↑自画自賛(^^ゞ
イメージ 5


宴(うたげ)
イメージ 6


賛美
ちょっと他の花の影が落ちちゃってるんですけど、形が一番きれいでしたので・・・
イメージ 7