秋の谷津バラ園① | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

土曜日に出掛けた、谷中の「旧吉田屋酒店」をご紹介しまして、引き続き「谷中ぶらり」を載せていくつもりだったのですが、日曜日も出掛けてしまいました(^_^;

日曜日は谷津バラ園で秋のバラを楽しんできましたヨ!
谷津バラ園のHPで調べたところ17日に満開を迎えたとの事でしたので、これはぜひ行かなければ、ということで行って来たんです(^_^)v

谷中ぶらりを終わらせてから、谷津バラ園に行ってもいいのですが、バラもちょうど満開という良いタイミングで訪れることが出来ましたので、ちょっとバラの記事をはさみたいと思います(^.^)

イメージ 1わ~いっ!この看板、春にも見ました~\(^o^)/
 
HPで調べて行ったとはいえ、春秋ともに「満開」の看板を見られるのはラッキーですねぇ!
 
「春の看板なんて知らんぞ!」っていう方は↓こちらからどうぞ(^.^)
「谷津バラ園」

春と同様、まさに満開でした\(^o^)/
イメージ 2


フレンチ パヒューム
イメージ 3


レディ ヒリンドン
克って日本では金華山とも呼ばれた。(立て札の説明より)
イメージ 4


グレース ドゥ モナコ
作出社メイアンがグレース王妃に捧げたバラです。(立て札の説明より抜粋)
イメージ 5


斜面に沿って植えられているあたりを下から写すとこんな感じですヨ(^_^)v
イメージ 6


ロイヤル プリンセス
愛子様にちなんで名付けられたとか・・・
イメージ 7


ザンブラ’93
他ではあまりない色彩というような説明が書いてありました。そう言われても似たような色も多くて、散歩おじさんには判断できませんでしたが・・・(^^ゞ
イメージ 8


タイトルからもお分かりいただけると思いますが、いっぱい撮ってきましたので、何回かに分けてアップしたいと思います。

ただ、谷中ぶらりも残っていますので、当分はその日の散歩おじさんの気分で「下町記事」だったり「バラ記事」だったりすると思います(^^ゞ

「しょうがないから付き合ってやるよ!」と言ってくださる方は、よろしくお付き合いください<m(__)m>