昨日に続きまして、日光杉並木公園です(^^)
ここは、偶然見つけて立ち寄った・・・と、昨日の記事に書きました。
「そのわりには2回もアップするのかい?」って言われそうですけど、
まあ、そうおっしゃらずにお付き合い下さい(^_^;
「そのわりには2回もアップするのかい?」って言われそうですけど、
まあ、そうおっしゃらずにお付き合い下さい(^_^;
なにしろ、散歩おじさんの大好きな古民家を見つけちゃったんですから\(^o^)/
ほんの寄り道のつもりで立ち寄った所で、こういうものを発見すると、か~なり得した気分になります!

1830年の建築とありましたから、180年近く前に建てられたものですね(゜o゜)
名主の家だそうで、なかなか立派ですよね(^^)
画面でいうと建物の手前、もともと土間だった所は、公園の売店になっています。
それ以外の部分は、ご自由にお上がり下さいでしたので、ありがたく上がらせていただきましたよ(^O^)

奥に見えている庭の様子からもお分かりいただけるかと思いますけど、かなり日差しの強い日でしたが、中はご覧の通り!
ふすまや障子が開け放してあるので、風が吹き込んで涼しかったですよ(^^)

板の間の奥が土間になっていて、そこが売店ですよ。

「ナゼに?」と思って、帰ってから調べましたところ、二宮尊徳は今市で亡くなったそうですね(゜o゜)
二宮神社というのがあって、お墓もあるそうです。知ってました?
う~ん、こうした事を知るキッカケにもなって、ますます得した気分ですね(^O^)


けっこう床の高い作りですね。

これはかなり大きい水車でしたよ!直径が10m近くもあったでしょうか(゜o゜)

「そばのまち日光」の、のぼりが見えますね(^^)
座敷や縁側で蕎麦をいただくような作りになってましたね。
この時は、他で蕎麦を食べてきちゃってたんですが、機会があればここでも食べてみたいですね
(^O^)

江戸から日光までは36里余り、この場所は、江戸日本橋から34里(132km)と書かれています!
↑札に書かれた町名は「今市市瀬川」なっていますね。
今、ここは「日光市瀬川」になってます。2006年に今市市,足尾町,藤原町,栗山村が合併して「日光市」になったんですよ。
散歩おじさんの豆知識でした~(^^)
今、ここは「日光市瀬川」になってます。2006年に今市市,足尾町,藤原町,栗山村が合併して「日光市」になったんですよ。
散歩おじさんの豆知識でした~(^^)