葛西臨海公園までサイクリング | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

葛西臨海公園までサイクリングです(^.^)

今日の予報は曇りでした。事実、家を出たときは曇りで、風もそこそこあったので涼しかったのですが、だんだんに日が差すようになって来ました!

まあ、早く出発して、早めに帰ってきましたので、暑さでフラフラ・・・というようなことはありませんでした(^^ゞ

イメージ 1ここは正確には土手の上ではなく、土手沿いを走る道路の歩道部分です。
サイクリングロードではありませんが、幅がじゅうぶんですので、余裕を持って走れます(^.^)
 
ちなみに、頭上を覆っているのは全て桜です!
桜の時期は見事なんですよう(^O^)

イメージ 2しばらく走ると「今井橋」が見えてきます。東京都江戸川区と千葉県市川市を結ぶ橋です!
橋が架かる前は、ここに「今井の渡し」があったそうです(^.^)

イメージ 4現在の今井橋の前には、少し上流に寄った所に木造の橋があったそうなんですが、ほぼその場所とおぼしきあたりにコレがあります。
説明書きと一緒に立っていますが、歴史的にもそれなりの価値があるもんなんじゃないですかねぇ?
見せてくれるのはありがたいんですが、こんな風に、雨ざらしにしておいても良いもんなですかね(^^ゞ

イメージ 3今井橋の近くのお宅に咲いてました。ノウゼンカズラですか?
綺麗に咲いてましたよ~(^O^)

イメージ 5ここは、もう葛西臨海公園に近いあたりです!
河口が近いので、川幅もずいぶん広くなってますね。
奥に見えるのは、国道357号と首都高速湾岸線とJR京葉線が近接して江戸川を渡る橋と鉄橋です。
写ってはいませんが、画面の左側の方は東京ディズニーリゾートですよ(^.^)

今日は葛西臨海公園までの道中をご紹介しました。
・・・ということは、当然のことながら皆さんは、葛西臨海公園の様子と帰りのことも、記事になることを覚悟しなければなりませんよ(^_^;

それはさておき、今日はオマケがあります(^.^)
オマケというには枚数が多めなんですけど・・・

イメージ 6土手の上には随所に、このような案内が立っています。
土手の上にはトイレがありませんので、いったん土手を降りて近くの公園などのトイレを利用します。そのための案内なんですね(^.^)
 
ちなみに、もう少し上流に行くと河川敷にいくつもトイレがあり、それは土手の上からも容易に確認できますので、このような案内はありません!

イメージ 7と~っても親切な案内なんですが、中にはこんなのも・・・825m!
おっと!ちょっと余裕のない人には、かなりショッキングな数字ではないでしょうか( ̄_ ̄ i)タラー
 
そんなことを思いながら視線を転じますと・・・

イメージ 8おや~!?
案内板の向こうに見えるのは公園のトイレじゃないでしょうか?
まさか825m先のトイレが見えるわけはありませんから、案内板の指示しているのとは別のものですよね~!
ほんの10m先ですよ(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
 
ナゼこんな近くにトイレがありながら825m先を案内しているのか、詳細はもちろん分かりませんが、このトイレに行くには車の通る道路を渡らなくてはならないのです!
この道路が意外と交通量が多く、おまけにカーブで見通しが悪いときてます(-_-;
そのため、江戸川区の担当の方は「トイレを案内したために交通事故が起きては大変だ!」と、判断されたのではないかなあ・・・なんて、勝手に推理してみたんですけど、どうでしょうかね?

「こんなのまで見つけちゃ、喜んで写真撮って来んだから、ノンキなオッサンだな~o(´д`)o」・・・って声が、いま確かに聞こえました!

あはは、実はそうなんですよネ!
でも、こんなの見つけながらだと、散歩の楽しみも倍増ですよ(^.^)
皆さんも、いかがですかヽ(‘ ∇‘ )ノ