ストリートピアノを弾いてみた
一通のハガキが・・・ふぅこの日がやって来たあぁあれからもう何年たったんだろう自賠責保険の更新がやって来ました・・・このバイクにいつまで乗るのか分からないがとりあえず、5年を選択しました令和11年・・・ふぅ・・・ 年くったなさて、バイクにまたがりとある場所へここは、南海電鉄の浜寺公園駅ここに、ストリートピアノがあるのですなぜ急に血迷ったようにピアノを弾きに来たのか・・・実は、話せば長くなるのですがうちの息子さん3歳の頃からピアノを習っているのです別に、プロになって頂こうなんてこれっぽっちも思ってなくて私の妹の子が習うから どう?って聞かれたのと一人っ子だし、超絶人見知りだし、将来、一人ぼっちになった時に音楽が出来たら、それをきっかけに友達ができるんじゃないかな?って思って、始めさせたのですちなみに、教わっているピアノ教室はコチラピアノ教室 大阪 平野ピアノ教室 大阪市平野区 藤井寺市 田代音楽教室さんのブログです。最近の記事は「金賞おめでとう㊗️ と富士山と 銀座で頂くザッハトルテ(動画あり)」です。ameblo.jp凄い先生です幼い生徒さんも、コンテストで賞をとり音大への合格者を何名も輩出しています。そしてお子さんたちは皆さんピアノニストホンマ凄いこちらの教室へ通い始めてしばらくすると波及効果といいますかそれをきっかけに私の母と私、ピアノを弾き始めるようになったのですこれまで、何をやっても3日坊主だった私がですよ・・・楽譜も読めないのにただ初めて弾いた曲は無謀でした・・・PRINCIPLE OF LOVE やさしさの芽生え(ピアノ)~久石 譲 作曲~楽譜は、kmpの"ピアノ・ソロ「NHKテーマ名曲大全集」"のものを使いました。 リクエストがあったので弾いてみました。すごい演奏で。とのことだったのですが、 旋律が流れるような感じだったのでそこまで迫力が出せず、申し訳ないっす。(^^;)(笑)NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体Ⅱ 脳と心」のテーマ音楽です♪♪youtu.beこの曲を知ったのはNHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体II 脳と心」 のエンディング曲でしたNHKアナ山根基世さんの淡々としたナレーションそれとは対照的な樹木希林さんの声「脳は心を紡ぐ臓器・・・」人間がやさしさ だけを持っていれば戦争など起きないはずなのですが賢い人たちは、何を考えているのでしょうか・・・【脳と心】✔️果てしなき脳宇宙~無意識と創造性~youtu.beこの曲を弾きたいただ、それだけだったのですがそれが無謀な挑戦だと気がついたのは書店に寄り、「ピアノ曲集 久石譲」を手に取った時でしたなぬ~ このオタマジャクシの数は・・・ここからが大変でした。なんせ、ヘ音記号のドの位置とト音記号のドの位置を知ってるぐらいで、他はさっぱりです五線譜から♪が大きく飛び出してるのってなんなん???って思いながらこんな時は、田代先生の教えを思い出して・・・なぜ、思い出せるのかそれは、息子が小学校5年生ぐらいまで付き添いで行っていたのですホント1回のレッスンで2度おいしい ピアノのレッスンヘ音記号は左手ト音記号は右手それを別々に練習してあとは気合と根性で合わせます「サンバーよお前、楽譜は読めるか?」と思ったそこの貴方読めるわけないじゃないですかどうしたのか?それはこう!オタマジャクシ全部にドレミファをふりましたそして、1小節ずつ 弾けるようになるまで何度も何度も練習するのですそうすると、体が、指が、動きを覚えてくれますただ、これはいちばんアカン練習方法だったことに気がついたのはかなり経った後でしたなので、いまだに楽譜は読めず体で覚えていますちなみに、ラ・カンパネラというめっちゃ難しい曲を弾く漁師のおっちゃんも、私と同じように体で覚えているようです・・・ノリ漁師徳永さん、「ラ・カンパネラ」演奏ノリ漁師の徳永義昭さんが演奏する「ラ・カンパネラ」(2019年12月公開)★記事詳細はこちら⇒ https://www.saga-s.co.jp/articles/-/464553「ノリ漁師はピアニスト YouTubeで独学、出演依頼も 佐賀市の徳永さん」佐賀市川副町のノリ漁師が、異色の特技で注目を浴びている。特...youtu.beかなり話はそれましたがこの曲は1年という歳月をかけて、ようやく弾けるようになりましたじゃぁこれをストリートピアノで弾くんだろ?って思うでしょう(内容と関係ありません)駄目なんです体で覚えるのは限界がありまして1曲覚えても、次の曲を覚えると忘れてしまうのです常に同じ曲を弾かないと。だんだんと体が忘れていくことに気がつき、今では3曲ぐらいまでなら何とか維持できるようになりましたが、やっぱしばらく弾かないと忘れてしまいます忘れ防止に同じ曲を弾き続けるわけにもいきませんというのも、ピアノの調律の際調律師さんが、「どうぞ弾いてください」と毎回勧めてくるため初めは断っていたものの断り続けるのも申し訳なくなり弾き始めましたそして毎度毎度、同じ曲を弾くわけにもいかないので調律の時期に合わせて、新しい曲にチャレンジしていましたそんなもんで、一年をかけて覚えた「やさしさの芽生え」はアチコチ 穴ぼこだらけになってしまいましたやっぱ楽譜を見ながら弾けるようにならないと駄目ですねさぁ弾くぞドキドキドキドキめっちゃ緊張します息子のピアノの発表会では大丈夫だ!今までの成果を見せるときだ緊張するなよ思いっきり楽しんで来い!なんてなんの根拠もないアドバイスをし続けてきたことを深く反省・・・そう、親父は息子に胸を張って言えるほど人前で発表などしたことが無いのです言うばっかりか・・・ずっと心のどこかに引っ掛かっていたやっぱ、言うかぎりは私自身も人前で発表してみなきゃ息子の気持ちもわかるまいえい!と気合を入れてまずは喫茶店へちょっと気分を落ち着かせますピザ おいちい飲み物付けて600円也あっと言う間に食べてしまいましたドキドキドキドキ高鳴る鼓動ピアノに向かいますこのピアノ、私の家にあるのと一緒なのでちょっと安心本日用意したのはこの二曲一曲目はNHKプロジェクトXよりヘッドライト・テールライト 中島みゆき ピアノ プリント楽譜 プロジェクトX中島みゆき ヘッドライト・テールライト NHK『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』の主題歌 楽譜:プリント楽譜ピアノを再開して数年経ったアラ還アマチュアです。日頃はクラシックを練習していますが、今回、この曲をすぐ弾いて欲しいと言われトライしました。いつも、「チャンネル登録」⬇️や「高評価」👍とコメントが励みにな...youtu.be二曲目映像の世紀よりパリは燃えているか / 加古 隆 : ピアノ(ソロ) / 中級使用した楽譜はコチラhttp://www.print-gakufu.com/score/detail/26512/ぷりんと楽譜http://www.print-gakufu.com演奏に使用しているピアノ:ヤマハ Clavinova CLPシリーズyoutu.be周りにだれも居ないことを確認し←あかんやんそれでは、いざ!一曲目 途中で弾き間違えて・・・止まっちゃった・・・気を取り直して二曲目 あれだけ弾けたのに、頭が真っ白にそれでも何とか最後まで弾きました・・・ふぅ・・・気がつけば、通りすがりの奥様と会社員風の方がいい曲でしたと、労ってくれましたおしまいランキングに参加してみました。どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。