こんばんは。
昼間はこんまり流片づけコンサルタント、夜は占い師の魔女かなこと赤荻加奈です。
現在いちあきさんの【悪魔のブログ合宿&さよなら、3日間30記事チャレンジ】中です。
詳細はこちら
3日間チャレンジといってもとうとう6日目に入っているのに書き続けております。
しかも、もう6日目に突入。
あと残り4記事になりました。
先程UPした友人からのラインの続きです。
まだ読んでない方はこちら
まとめてかけよって思われそうですが、そろそろ記事数稼ぎます。
あと2時間で4記事書き終わりたいのでお許しを。
昨日の元旦に大阪時代に勤めてた先の友人にLINEで昔の懐かしい写真を送りました。
友人からのLINEが来た初めのラインがこちら↓
そこで私は最近こんな傘やでと写真を送付。
それに対して
私は忘れてたけど、たしかに曲がった傘平気でさしてた。
なぜかこのころ本当にものが壊れる現象のオンパレード。
これものを大事にしてないからと気づいたのは片付けしてから。
書道家の武田双雲さんが以前YOU TUBEで「字がうまくならないのを筆のせいにしている人から筆が壊れていく」っていってた。
あと、お灸セミナーに昔参加したときに、先生が「足が痛いとか、腰が辛いとかを足が悪いとか腰が悪いとか言う人はなかなか治らない。いつもカラダに感謝している人から治っていく」っていってたことを思い出しました。
私、ものに愛情注いでないからこんなふうにものが壊れてたんだと今はわかる。
友達がいっているお金あるのにものに無頓着っていうのはフラメンコの衣装代とかは出すし、チケット5万円分もたされても舞台にはたってたし、学びにはお金かけるくせに普段使うモノに一切お金をかけないって意味だと思います。
ちなみにこのころは制服があったので、毎日ジーンズで会社いってました。
パンツしか履かなかった。
今度、このときの友人に対談してもらおうかな。
現在募集中の講座