【箪笥の肥やしコーデで還暦祝いパーティーへ!!】 | わたしよ、わたし サマンサ!

わたしよ、わたし サマンサ!

笑いながら生きよう!

職業は「古屋サマンサ」
肩書き「古屋サマンサ」
横浜市在住 心理カウンセラー&心理学講師
「どーせ無理女」をなくすべく
全国で個人セッションや
講座を開催!

 

これで亡き母も

文句はいわないだろう

喜んでくれただろう。。。

 

と少しホッとしている

 

古屋サマンサです

古屋サマンサって何者?

 

 

いえね、、、

 

わたしは20歳から

27歳くらいまで

母の勧めで「茶道」を

習っていたのだけれど

 

そのときに母が

「お茶会」用にと

何枚か着物を

作ってくれたの

 

その時の着物は当時

ほとんど着ている

のだけれど

 

唯一

 

「これは年を

とってからも

着れるから。。。」

 

と作ってもらった訪問着は

しつけ糸をとることもなく

そのまま30年間

箪笥の肥やしに。。。

 

 

それが長年

心の片隅に

引っかかっててね、、、

 

それがついに一昨日

わたしの敬愛する

麻日奈芽実さんの

還暦のお祝い会で

着ることができたのよ!!

 

それがこちらの着物


(美しき芽実さんとの2ショット)



着物も帯も

バッグも草履も

全て30年も前のもの!!


これこそ


箪笥の肥やし

コーデよ!!


ほら、みてみて!

帯が同じでしょ?



 

いやー、最近はよく

着物を着るように

なったとはいえ

紬などの普段着

ばかりだっから

 

こういう

はんなりとした

上品系の着物を着ると

なんだか

落ち着かないというか

気恥ずかしくて

仕方がなかったわ

 

 

なんていうのかしら。。。

 

「あっ、本当のわたしは

こんな着物のような

上品な女じゃ

ありませんから!!」

 

と、意味もなく

全力で否定したくなる

そんな感じ?(笑)

 

 

あっ、ちなみにね

自分の中で

一番しっくりして

楽だった着物の

コーデはこちらなのよ

 

image


ほらね、、、

なんだかこちらのほうが

わたしらしくない?

 

この帯も

約30年前のもの!!


(家に引きこもっていたせいか

やたらと老けている25歳)


いやー、こう考えると

30年経っても着られる

着物ってやっぱり

素晴らしいわね‼️



とにもかくにも

心に引っかかっていた

着物にようやく

袖を通すことが

できたのは

本当うち良かったわ!

 


あとは、、、、

泥金のこちらの帯が

いまだに一度も

締めたことなく

「箪笥の肥やし」で

残っているのみ(笑)

 


 

これをどうにかすれば

今、手持ちの着物に対する

罪悪感はなくなるわ!!

 

あっ、あとはこちららの

スタエフでも話したように

母から譲り受けた

黒留袖が邪魔なだけかな?

(↑邪魔っていうな!)

 

 


そんな罪悪感をなくす

箪笥の肥やし

復活プロジェクト

いよいよ5/15(日)に

始動します!!

 


あなたにも

捨てたいけれど

捨てられない

 

そんな「箪笥の肥やし」

となっている

着物や帯は

ないかしら?

 


その着物や帯を

復活させてあげて

あなたの罪悪感を

なくしましょうー

 

というのが

今回のプロジェクト



まずは5/13(日)

箪笥の肥やしを使った

着物のコーデを

考えてみない?


こちらでアンティークの

帯や着物を用意するので

あなたの「箪笥の肥やし」と

コーディネートさせて

くださいねー

 


 




来週には申し込みを

開始できると思うので

楽しみにしていてね


 

メルマガに登録していただくと

優待価格でご参加いただけます

 

▶︎ブログには書けない内容も

 赤裸々に書き連ねている

 サマンサメルマガはこちら

 

 

 

 

 

ごくごく普通の

派遣社員から

50歳近くで

全国を飛び回る

セミナー講師へとなったのは

「どーせ無理」という

「心のブロック」を

解除したお陰

 

 

わたしだけじゃなく

たった1年〜2年で

ここまで人生が変わった

彼女たちのストーリーも

見てね♪

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

毎日聴くだけで

心のブロックが

解除されると評判の

サマンサのラジオ

stand.fm

 

アプリを入れると

聞き逃しません

 

 

image

 

 

 

▶︎通常講座、個人セッション・

 問い合わせ等

 こちらをクリッククリック

 


▶︎ブログより面白いと
 評判なFacebook
 こちらをクリッククリック

 

 

▶︎ブログには書けない内容も

 赤裸々に書き連ねている

 サマンサメルマガはこちら