犬にくるみは与えてはいけない!? | 【犬の手作りごはん】SAMJAY食育勉強記

【犬の手作りごはん】SAMJAY食育勉強記

ペット食育指導士。

愛犬のフレンチブルドッグ
サム と ジェィへの愛情手作りごはんのレシピを載せてます♪
手作りごはんで、
フレブルにも食の楽しみを!

テーマ:

犬にくるみは与えてはいけない?


という都市伝説の謎に迫っていきたいと思います。














犬 くるみで検索すると こんな文章に出会いました


「くるみやピーナッツ類はリン酸を多くふくんでいるので結石(腎結石、尿路結石症)の原因になるそうです












言い切っちゃってますね~~~~~~~














確かにこんな文章を見たら びっくりしますよね!


犬がくるみパンが好きで 与えたことがあるんです って飼い主さんに立て続けに二人出会いました。






















でも 大丈夫!


わたしは くるみは犬に与えても大丈夫だと思います!














なぜなら


まずこの文章はちょっとおかしいですね












くるみに含まれているのは リン酸ではなく 「リン」です










そしてこのリンはいろんな食品に含まれていますし


体内ではカルシウムの次に多く含まれているミネラルです。






体内では80%がカルシウムやマグネシウムと結合して リン酸カルシウムや リン酸マグネシウムという形で骨や歯を構成する成分として使用されます。










そしていろんな食品に含まれるリンは体内で欠乏することの少ないミネラルです。




体内で過剰になったら カルシウムの吸収を阻害します 







逆にカルシウムが過剰になったら カルシウムがリンの吸収を阻害します。






こうして バランスを 保っているんですね^^












カラダの調整能力って本当にすごい!!








そして余分な分はオシッコとして体外に排出されます。












という訳で健康なカラダなら滅多なことでは過剰症にはなれないということですな


















そして なぜ リンが 結石の原因になる思われてしまうのか?












これは恐らく 尿路結石の成分が 1 蓚酸カルシウム


                      2 リン酸カルシウムである為かなあと 思います。
















リン=リン酸カルシウムではもちろんありません。






それに結石症の原因ってどんな事があると言われているの?










というと


尿路の通過障害 尿路の感染。。。そして多くの場合は原因不明との事です。






上記二つとのすでにリン関係なくなっていますね^^;










では なぜ石になってしまうのか?


 尿の成分バランスが崩れ、カルシウムが多くなると 尿内に溶けきれなくなり結石化するのではないか?との事。




そしてこの尿の成分バランスはなぜ崩れるのか?






いよいよ リンか!?リンなのか!?


というところですが


残念ながら











人間の場合


水分不足、尿路感染、痛風 カルシウム剤、ビタミン剤。。。。が考えられるそうです。






要は 病気か カルシウム剤やビタミン剤のように 普通の食事からは摂れないような量を撮り続けてたら バランスがくすれる かも ね という事でしょうか。












水分不足 これは聞捨てならない言葉ですね!














なんせ 普通 ドライフードのみを食べている子なら ドライフードに含まれている水分量は約10%以下ですよね?


これは結石云々というよりも お水をたっぷり飲むようにさせたい 水分量ですよね!








そして結石症の人間はやはり食事療法をするらしいです。








野菜を沢山とったり、水分をたっぷり摂取するようなものらしいですよ♪
















わんこも日頃から水分摂取量には十分気を付けたい と言えるのではないでしょうか^^










健康なわんこなら 








もはやリン関係ない。。。。。






















そして ナッツ類には 脳内物質 セロトニンの元となる トリプトファンが含まれているそうです♪






セロトニンは 映画をみたり アロマの香りを嗅いだりするときに脳内に出る物質で


心のバランスに関係しているそうですよ!







なんだかわんこにも良さそうですね♪


セロトニンが不足すると うつになりやすかったり きれやすかったりするそうです。。。








トリプトファンは 卵や牛乳にも含まれていますので くるみに限らず いろんな食材をまんべんなく摂ることで自然に摂取できるのではと考えます^^






















結論


くるみを犬に与えても結石症の原因にはならない!(病気で禁止されているなどの場合を除く)

























以上です!