76. ゴフリラ― モデル 側板まで | ヴァイオリン製作家 大久保 治のブログ

ヴァイオリン製作家 大久保 治のブログ

自作弦楽器製作について、楽器、工房での仕事中心に書いています。

 

 今回のゴフリラ―モデルは 15ミリ厚のモールドなので、 いつものモールド(内枠)と少し見た目が違います。

 

 

 さて 各ブロックを直角にしたり 木目を合わせたりして 準備します。 このモデルは かなり 上から下まで 側板の厚み(幅)が均等に近いので おおよそ 平行に近い楽器になります。 普通ストラドでもダジェズーでも 上(ネックサイド)が薄く、 それ以外が2ミリくらい厚いパターンが多いのですが、珍しいです。

 

 

 はい、ここの工程はいつもと変わらず 同じ8ミリ上げでブロック接着(今回もニカワで)です。 後で少し後悔する事に成りますが、このクランプをかます 穴(窓?)が小さかったな?と思いつつ このまま進めていきます(汗)。

 

 

 当然C部から側板の接着を始めるのも一緒ですが、 今回は固定方法が違うので 当て木を作ります。

 

 

 はい、 F-クランプ2個、ではなく、 小さいクランプを8個を使ってブロックに直で固定するやり方です。

 

 

 こんな感じです。あ、ちょっとモールドと隙間が有りますね(汗)。許してね~(汗)