ハワイのお土産リクエスト ダントツだったもの | KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

ウインドサーファーとして夢見ていたハワイでの長期滞在
KIKIの誕生で思わぬきっかけが舞い降りてきました
米国の教育を受けさせることを心に決め、ハワイ移住
家族、仕事、療育・・乗り越えなくてはならない障壁は
多くその試行錯誤を綴っていきます

 

この時期限定のハワイのお菓子

 

ぽつりぽつり、テキストメッセージが着信。

空港から宅配便で、

郵便局からゆうパックで、

と到着して、早々に送り出したお荷物が届いた、という連絡です。

今回もおみやげに、頼まれ物に、と

ホノルルから携えたスーツケースも、段ボールもぱんぱん。

 

パンデミックの時には、

ハワイに来たくても来れない、ハワイラバーたちからの

せめても、お菓子とか、ハワイを感じさせるものとか、手にしたい、

というリクエストがどっと来ていました。

いつかはそんな頼まれごとも、

過去のお話しになるのかな、と思いきや。

 

すっかり日常の戻ったハワイだけど、

この円安のせいなのか、

日本のデフレ価格になれてしまったせいなのが、

ハワイに来ようと踏み切れない方がいっぱい。

 

 

 

 

 

 

ということで相変わらず、

ハワイらしい品々で、しばらくガマン、

という方々から、持ち帰って!というお願いは続きます。

 

ハワイでの新製品やシーズン限定品や、

密かにバズり出しているものや、

ローカルでも知らないものや、

などなど、

日本のハワイラバーの情報の早いこと。

頼まれ物で、KIKIファミリーがハワイのことをお勉強できたりします。

 

ちょっと盛り上がっていたのは、ビッグアイランドキャンディーズのハウピアシリーズ。

ところが出発直前にお店に寄ったら、

もうディスコン(廃番)。
代わりに、この時期らしい卒業生へのプレゼント提案の焼き菓子が並びます。

 

 

 

 

 

 

星型のブラウニーは、チョコレートでカバーされて、スプリンクルできらきら。

買ってきた、って言わなければ手作りに見えます。

プレッツェル棒は、お菓子には見えないエジブルのビーズでびっしり。
これも手作り感いっぱいです。

卒業式シーズンが終われば、きっとこんなお菓子も引っ込んでしまいそう。

それに友人たちのおめがねにも適いませんでした。

 

 

おみやげリクエストが集中したもの

 

今回、

リクエストが集中したのが、ちょっと意外な商品。

日本でも売っているはずだし、

かつてスーパーフルーツとして、バズりました。

 

 

 

Safewayのホームページより

 

 

 

「さがして 買ってきて」

 

次々お願いが来たのが、この”アサイスムージー”

ご存じアサイボウルに、どろりと注がれる紫も鮮やかなピューレです。

 

ハワイのローカルにももちろんお馴染みで、

冷たいアサイボウルを一人で食べきってしまうとお腹が冷えちゃうので、

数人で、スプーンでほじほじしながら楽しんでいます。

 

アサイはそれ自体に味はあまりないので、

トッピングしたフルーツだの、グラノラだの、シロップだので楽しむ滋養商品。

たぶん10年前くらい、日本でもあっという間に知られるようになっています。

 

 

 

 

 

 

値段は違えど、

日本でもコスコに並んでいる、と聞くし、

もちろんハワイのコスコには、どっさり積まれています。

 

100g12袋入りが、11.69ドル

 

ただし冷凍品。

持って帰ってきて、って言われても、溶けちゃいます。

どうやら溶けてしまっても、

 

「もともとあまりお味のないフルーツだから、再冷凍しても全然変わらないし」

 

だそうです。

 

なかには、パウダーが良い、という方もいて、

探してみると、これもウォルマートやセーフウェイでフツーに売っています。

 

 

 

Walmartのホームページより

 

 

 

無糖か、加糖か、にはこだわりがあって、

たまたま、ハワイのコスコの冷凍品は加糖の製品。

サトウキビとガラナエキスで、ほどよく甘くなっています。

無糖派のためには、今回はTARGETで調達。

ちなみに、お値段は100g4袋入りでざっと9ドルです。

 

 

すごい重さになったアサイスムージー

 

うかつにも、みんなのリクエストに応えていたら、

とんでもない量になってしまい、

それにそのほとんどは冷凍品。

 

気が付けば、
カッチンコッチンの一袋ざっと1.5Kgを、20袋を運ぶ羽目になり、

スーツケース1つでは足りず、おまけにその重さときたらムキー

持ち上がりません。

 

 

 

 

 

 

それにしても、

確かにハワイでも人気のある栄養満点のスナックのアサイとは言え、

いまさら感がちょっとあります。

 

「なんで、アサイなの?」

 

答えは意外。

 

「今年に入って、手に入らなくなったから」

 

日本でアサイボウルを日頃ぱくぱく食べている方って、そんなにいないと思うけど、

品薄、と聞くと食べたくなっちゃうのかな。

そもそも品薄になるほど、再バズりしているなんて、ちょっと不思議。

 

「また持ってきてね」

 

と軽やかに頼まれます。

しばらく、アサイの再ブームが続くのかな。

 

 

 

 

 

Youtube”KIKI Movie”も登録してね

 

 

 

KIKIとウインドサーフィンとハワイのブログ ← これも ポチっとしてね

 

 

↓ 一日一回 ポチッ と押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

読者登録していただけると励みになります音譜

どうぞよろしくお願いします

 

読者登録してね

 

 

みんなありがとう 読者が2500名を超えました クラッカー