とうびょうかち…です
こんにちは、Salty Jamセラピストのジャムです。
冬に起こりやすい病気を
夏の間に治療したり予防したりする事です
冬と言えば
『冷え』『陽の気の不足』
具体的に言うと
「風邪をひきやすい」とか
「胃腸が弱る」とか
「喘息などの慢性の呼吸器疾患」などなど
夏は当然暑く
『陽の気』が溢れる季節ですが
氷の入った飲み物
大きなカキ氷
(今は1年中ありますね)
そして、
靴下を履かずに素足でサンダル
ノースリーブは当たり前
これが
エアコンが点いてるお店だったら?
「なんだか寒い。。。」
経験ありませんか?
身体を冷やし過ぎてしまう
生活習慣によって
知らず知らずのうちに
『陽の気』が減ってしまうのです
陽の気不足で
温める力が弱ります
冬に不足する陽の気を
夏の間に補っておきたいものですね
ジャムも
かなりの冷え性なので
外出する時は
万が一に備えて…
カーディガン・靴下
夏用のストールは持参します
(紫外線対策にもなります)
それと、
お店で出てきても
氷の入ったお水はあまり手をつけません
どうしてもの時は
ちびちび飲みます
例えば、
暑い中頑張って草刈りをしたら
冷たいものも良いかもしれませんが
涼しい部屋の中ではどうでしょう?
目先の事だけでなく
先の事も考えて。。。
以前、
ひどい50肩で通っていた鍼灸院は
中国の鍼で太くて長かった
鍼の上にお灸を乗せて
20分位刺しているのですが
「夏になると患者さん来なくなるんだよな」
って先生が言ってました
「暑いから、痛みを感じにくいんだろうけど」
「冬になればまた痛くなるのに」
『夏こそ治療のチャンスなのに‼️』
ってね
これを聞いてから
余計に注意するようになりました
それでも冬になるとやはり冷えますが…
フェイントです
今日は火曜日ですが
明日はイベントで蒸せないので
今年は夏の間も
水曜日は蒸していこうと思います
いつもの冬と
違いがあるのかどうか?
今から楽しみです
Salty Jam
お問い合わせはコチラからが便利です


