カイメン・スポンジの飼い方|サンゴ水槽のレイアウトに活躍!餌、水質、増やし方、注意点 | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

サンゴ水槽のレイアウトにも使われるカイメンはスポンジとも言われるように細かい穴が空いていて、水流に乗って流されてくる細かいプランクトンなどを食べています。
形状は塊状、棒状、団扇型など色々なタイプが流通しています。
 

Amazonでサンゴを上手く飼うための本―飼育環境・難易度別で理解するサンゴカタログ の価格を調べるならコチラ


カイメンの飼育方法
●照明:不要
●水流:中〜強
●水質:硝酸塩が20ppm以内
●水温:23〜26°C
●PH: 7.5〜8.5
●KH:8〜14
●濾過方式:特にこだわらない

カイメンは複数の生物が集まった集合体で、しっかりしたスポンジ状の体を持っており、昔はカイメンを加工して洗い物で使うスポンジが作られていました。
カイメンは形状とカラーバリエーションが多くサンゴ水槽のレイアウト要員として活躍します。

団扇型のウチワカイメンやイエロースポンジなど、カイメンは見た目に則した名前がつけられている事が多い。
色はレッド、イエロー、ブルー、オレンジと鮮やかな個体が多く、蛍光カラーではなくどんな照明でも綺麗に見えるのが嬉しいポイントです。

流れてくる水中の餌を食べるので適度な水流が必要。表面にゴミがたまらない水流が当たる場所に置くようにして下さい。


注意点
カイメンは内部に空気が入るとその部分が死んでしまいます。死滅したカイメンの身は半透明になるので、購入する際は透き通ったカイメンが無いカイメンを選んでください。
基本的に1度透明になった部分のカイメンは再生しませんからね。

ヤッコやウミウシの仲間にはカイメンを食べてしまう種類もいるので要注意です。


カイメンの餌
カイメン/スポンジの飼育には餌が必要です。多少は勝手に流れてくる微生物を捕食しているようですが、リフジウムタンクが無い水槽で大きなカイメンを無給餌飼育するのは難しい。

なので1週間に1回はサンゴ用の液体フードやワムシなどを餌として振りかけるように与えてください。


水質
水質の適応範囲は広く海水魚水槽での飼育も可能。ヤッコなど一部の魚はカイメンを突いて食べてしまうので注意しましょう。


照明
カイメンの飼育に光・照明は不用です。


増殖・増やし方
育ったカイメンは切り分けて増やす事ができます。水中から出さないようにハサミやナイフで切り分け、ライブロックに爪楊枝で固定したり、小さなライブロックで挟んでおくと活着します。


コチラの記事もおすすめ