ナス!! | salon tina

salon tina

ヨーロッパやアメリカなど 各国でエステティックに関する資格を取得し LAに本店を持つ キャリアを積んだオーナーと技術の高いスタッフが 貴女の為に
最高の技術・最高のサービス・最高の満足をご提供しております。

みなさまこんにちはビックリマーク


夜は涼しくエアコンなしでも眠れるようになりましたねZZz

こうなってくると、夏の終わりを感じます寂しい


最近、ご近所様からナスをいただく機会が多く、野菜室はナスでいっぱいになりましたなす子


昨日は長細く切ってチャプチェに入れようと思ったのですが、、切ってみると中に住人が・・・あおむしaya

ほかのものを切る勇気がなくそのままにしてナス無しチャプチェにしましたフライパン


そこで、今日はナスについての知識を深めたいと思いますピクナスなすナス☆


新鮮なナスは、ヘタの切り口が新しく、ガクの部分についているトゲが鋭くとがって、果皮の色が濃く、表面はなめらかでキズがなく、ツヤ・ハリのあるものですなす

これは、鮮度で状態がだいぶ変わってきますので、重要ポイントですポイント


ナスの水分は蒸発しやすいため、ラップに包んで冷蔵庫で3~4日といわれています。また、冷やしすぎると傷んでしまうので、5℃以下にならないように注意が必要ですポイント

なすは約94%が水分。主な成分は水分と糖質なす子

ナスの栄養素としては歯や骨をつくるカルシウム、体内に酸素を運ぶ鉄、体内の水分調節をしてくれるカリウム、そしてビタミンB1・Cなどが含まれていますキラキラ

ナスの紫色素はナスニンといい、ポリフェノールの一種です。強い抗酸化作用を持っており、血栓ができ

るのを防いだり、コレステロールを下げたり、目の疲労を内側から改善する効果がありますniko*

夏野菜であるナスは、体を冷やす効果があるといわれています。暑い夏に、ナスを食べることで、体を冷やし、のぼせを防いでくれるので、夏バテ防止、解消によいといわれていますナツバテ*(Duffy)

よく、「秋なすは嫁に食わすな」という言葉があるほど、本当に身体を冷やすため、妊婦さんや、冷え性の方は食べ過ぎに注意が必要です!

普段オフィスワークでエアコンによる冷えがある方も要注意ですねありがと

ナスに含まれる食物繊維が、便秘を解消してくれる効果があると言われ、水分量も多いことからの硬くなった便をやわらくし、便がでやすくなるのですsei

美肌やダイエットに効果をもたらす食材ですので、今が旬のナス料理を楽しみましょうなすキラキラ