手書きPOP工房「しあわせのたね」 -2ページ目

手書きPOP工房「しあわせのたね」

キャラ似顔とキャッチコピー、味と動きのある文字で
世界にたったひとつのあなたのPOPを作ります。

お久しぶりの投稿です。
4月は雨の合間を縫っていろんな桜を楽しみ、
お茶会、美術展、お寺などの拝観と
春満喫、芸術三昧していました。

そんな中でお気に入りの傘を無くしてしまい、
雨が多かったので、新しい傘を買わないとと
思いながら、そのままになっていたのが、
きのう思いがけず無くした傘がみつかって
本当に嬉しかったです。

今まで私は持ちものにあまりこだわりがなく、
無くしても惜しくないものばかりを選択していたのですが、
この傘はこれからは気に入ったものを使おうと思って
選んだ最初の一品でした。

無くして惜しくないものは
あまり大事にしないし
使っていて楽しくない。

大事に思っていた気持ちを傘も感じていたのか
私のところへ戻ってきてくれたのでしょうか。

傘が戻ってきてから立て続けに良いことがおきます。

幸運の水色の傘?

そしてお天気も良い日が続いているので
せっかく戻ってきてくれたのに使う機会がないのですが、
傘立てに立っているのを見るのが嬉しい。
お気に入りのものって存在だけで
私を癒してくれるんですね。

これからもお気に入り大事にしていきたいと思います。





昨日「権利の熱気球」という題材で
ディスカッションする課題を与えられました。

今、学校などで盛んに行われているらしいです。

《問題》
あなたは10の権利という荷物を積んで熱気球に乗っています。
ところが故障してしまい、どんどん高度が落ちています。
荷物(権利)を手放さないと熱気球は墜落してしまいます。
さて、あなたならどの荷物(権利)を残しますか?

ア.知りたいことや学びたいことを勉強する権利
イ.犯罪や暴力から守られる権利
ウ.家族に愛される権利
エ.毎日十分な食べ物ときれいな水を得る権利
オ.おこずかいをもらう権利
カ.遊べる(休養、好きなことをする)時間を持つ権利
キ.自分の意見を言って、聞いてもらえる権利
ク.自分だけの秘密を持つ権利
ケ.みんなと異なっていることを認められる権利
コ.いじめられたり、命令されたりしない権利

なぜそれを残したか考えてください。
残っている権利の中であなたが大切だと思う順に並べて下さい。

次に班でディスカッションして残す権利を決めます。
全員が意見を言い、聞きます。

時間が限られているので、
捨てるものを考えて、
残ったものということになりますが、

私はア.勉強する権利を残したのですが、班で話し合った結果
うちの班はウ.家族に愛される権利を残すことになりました。

途中で気がついたのですが、
イ.ウ.エ.オ.コ.は受動的、体的、現実的で
ア.カ.キ.ク.ケ.は能動的、精神的なことです。

面白いことに、うちの班は
真っ二つに意見が分かれました。
全員女性だったのですが、
家庭環境、仕事、性格が
モロに出たという感じです。

私は精神重視派でした。

自分が人生置いて何を重要視しているか
考える機会になると思うので
みなさんも考えてみてはいかがでしょうか?

昨日、髪の毛をカットしに行きました。
そこで鏡に映る自分の顔を見て
ちょっと今までとイメージが
変わった気がしました。

いつも家で鏡を見るときは
作った顔というか、
構えた顔なのが、
固い感じだったのが

大好きな美容師さんと
楽しく会話をしながら
笑っている自分の顔が
自分の心の中の姿と一致していて
とても自然に見えたのです。

ああ、私はこんな笑顔なんだと
好感を持って見ることができました。

自分の顔が好きじゃないのは
自分の理想の姿と
実物が違うから。

人にこう見られたい思いが強かったり、
本当の自分を隠していたりしたから
ではなかったかと思います。

ありのまま正直な自分を飾らずに
出せるようになったら
心と身体が一致して
自分が思ったような顔になれたのでは
ないでしょうか。

これまで写真に映る自分の顔も
あまり好きでなかったので、
積極的に写真に写ったりは
しなかったのですが、

これからはちゃんとどこかへ行ったら
ちゃんと自分の姿も入れて
一緒に行った人たちと
写真を撮ろうと思いました。