【11月★調理力講座中級冬クラスメニュー解説②】冬クラスの2回目(12/14・11/1... | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

この投稿をInstagramで見る

【11月★調理力講座中級冬クラスメニュー解説②】 冬クラスの2回目(12/14・11/17)は、中華シリーズ! 「シューマイ」を作ってみます。 肉シューマイは、ご存知の通りですが、 もう1種類野菜だけの一品として、 れんこんのすりおろしでシューマイにします。 れんこんは、扱い方によって、食感が見事に変化します。 すりおろすともっちりするのよね。 その味わい、ぜひご体験ください。 中華の点心は、餃子もさもありなんですが、 家族や仲間で調理をイベントにできる素敵なメニュー。 が! この回は、シューマイがメインのように見せかけて(笑) 実のところは、本丸は、中華料理屋で出てくるような青菜炒めが 誰でも作れるようになる!ところにあります。 むかーし、子どもの頃、我が母が、 「中華料理屋のような青菜の炒めは、 火力が弱い家庭のガスコンロじゃ無理なのよ」と言っていて、 素直にそういうものかと思っていましたが、 お母さん、違ったよ、おうちのコンロでできちゃったよ^-^ おうちでできるのですが、 自分の中の「男性性」を目覚めさせて作るのがこのメニュー。 これをマスターできると、 パンチのある野菜料理を ラクに、あっという間に、 しかも、安く作ることができるようになります。 これができるようになったら、 中華料理屋に行って、 青菜炒めを頼む必要がなくなります。 値段のからくりもよくわかってしまいますよ^0^ ◇ ◇ ◇ その他のメニューは以下の通りです。 ◆白菜の甘酢漬け(和) ◆タァサイ(or豆苗)・青梗菜のバリット生姜炒め(炒) ◆豆腐ときくらげのとろみ中華スープ(煮) ◆焼きそば(炒) 白菜の甘酢漬けは、 冬場の副菜の人気ナンバーワンかな。 中華で辣白菜(ラーパーツァイ)と呼ばれている 白菜の中華風ピリ辛甘酢漬け、 私は、はちみつを使って甘みを出しています。 そして、国産小麦による「麺がうまい!」焼きそばで 塩やきそばにいたしましょうか。 ヘルシーB級グルメを堪能する道、ご案内いたします^^ 調理力講座中級クラス https://salon-fu.net/contents_722.html ◆ ◆ ◆ 料理教室って、 「食」を通して、自身の世界観を広げる場でもあります。 食べることは、旬やからだを考えることであり、 五感を豊かにしていくことであり、 調理を通して、自然界の理(ことわり)を知り 食材を通して、気象、流通、経済を知る。 つまり、人間を知ることであり、 世界観を広げていくこと。 1人の女性が世界観を広げられると その周りの人たち、家族、パートナー、夫、子ども、友人知人の 食べる世界が広がる。文字通り、人が良くなる! さろん楓の料理教室は、 どんな調理器具でも、どんな野菜でも、料理の力量だって関係ない 懐の大きな安心空間。 ご興味のあるところからどうぞ! 【さろん楓料理教室の歩き方】▼ https://salon-fu.net/contents_790.html

お届けごはん・銀河弁当(@otodoke_gohan)がシェアした投稿 -