【11月★調理力講座中級冬クラスメニュー解説①】調理力講座中級冬クラスの初回(11/1... | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

この投稿をInstagramで見る

【11月★調理力講座中級冬クラスメニュー解説①】 調理力講座中級冬クラスの初回(11/14・11/17)は、 「さんまの蒲焼き」を作ってみよう企画です。 お魚って、お刺身か、塩焼き以外に あまりバリエーションがない…というお声を聴きます。 お刺身や塩焼きは、シンプルで最高に美味しいわけで それで何の不足もないけれど…。 でも、お魚料理のバリエーションが増えると、 食卓が盛り上がります。お弁当も豊かになります。 ◆ ◆ ◆ このお魚の蒲焼きは、 私が20代の頃、現在も営業牛の恵比寿駅前のお魚屋さんの かっこいいお姉さんに教えてもらったものです。 買い物に行くたびに、 「若い人に美味しい魚の食べ方を伝えていかなきゃ 食べる人がいなくなっちゃうから」 「今子どもたちは、切り身が泳いでるって思っちゃってるんだから(笑)」と 惜しげもなく、美味しい食べ方を伝授してくれる、 当時の私の憧れの女性のお一人だったのです。 「蒲焼きって、甘ったるくてあまり好きじゃないんです」という私に 「あんた、あったりまえだよぉ、 あんな市販の甘ったるいのが美味しいわけないじゃない。 自分で作ってみな。自分で作れるようになったら、好きな味に作れるのよ」って。 詳細なレシピはなし。 お酒と生姜と…をちょちょっと…みたいな語りで 伝えてくれた作り方を、忘れないうちにさっそく実践したら、 それが美味しいのなんのって。 蒲焼きも、いわしのつみれも、いかや、あらの煮物などは、 そんな口伝によって覚えてきました。 我が母、丁寧に料理をする人ですが、 こうして教わった品々は母が手掛けないものでした。 その後10年、私はベジタリアン生活を送っていたので すっかりお魚料理とも遠ざかっていましたが、 今振り返ると、そうやってエネルギーをかけてくださった方がいたわけで 今となっては、それを伝えていかなくちゃと思うのです。 そんなさんまの蒲焼き。 旬も「盛り」だからできる業。 いわしでも美味しいです^^ 一緒にやってみませんか? 共に添えるは、 ◆さつまいもの味噌煮(煮) ◆れんこんの甘酢漬け(漬) ◆しいたけとねぎの山椒炒め(炒) ◆干ししいたけのスープ(茹) と、秋冬は、根菜のあらゆるレパートリーに忙しいレッスンとなりそうですが 必ずや日々の献立の強い味方になるだろうあれこれ。 調理力講座中級クラス https://salon-fu.net/contents_722.html ◆ ◆ ◆  料理教室って、 「食」を通して、自身の世界観を広げる場。 食べることは、旬やからだを考えることであり、 五感を豊かにしていくことであり、 調理を通して、自然界の理(ことわり)を知り 食材を通して、気象、流通、経済を知る。 つまり、人間を知ることであり、 世界観を広げていくこと。 1人の女性が世界観を広げられると その周りの人たち、家族、パートナー、夫、子ども、友人知人の 食べる世界が広がる。文字通り、人が良くなる! さろん楓の料理教室は、 どんな調理器具でも、どんな野菜でも、料理の力量だって関係ない 懐の大きな安心空間。 ご興味のあるところからどうぞ! 【さろん楓料理教室の歩き方】▼ https://salon-fu.net/contents_790.html

お届けごはん・銀河弁当(@otodoke_gohan)がシェアした投稿 -