石垣島 海・食・住 | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

さろん楓ふなだまほです。

いつもありがとうございます。



旅日記、まだまだお付き合いいただけますか?



羽田を飛び立って、
私たちが機上の人となっている頃、
恵那のみわこちゃん
「おせっかいかもしれないけれど、」と、
携帯にわざわざ「石垣島のはっちゃん 」の連絡先をメールしてくれた。



そんな心遣いから、また縁が繋がり
世界が広がった。



はっちゃんは、石垣生まれの石垣育ちのヒーラーさん。

空港、離島ターミナルから車で5分ぐらいのところにお店「Rias」がある。

石垣のハーブや薬草の専門家でもあり、

地元の新聞に料理レシピを連載していたり、

農にも料理にも造詣が深い。



わからないことは現地の人に尋ねるが鉄則、
ということで、竹富島から石垣へ高速フェリーで渡って
レンタカーをゲットして
まずは、はっちゃんがオススメしてくれた「ふるさと食堂」へ。



別に、オーガニックやベジタリアンをうたっているわけじゃぁない。
でも、働いている人の顔がいい、動きがいい、気がいい。
だから美味しい。



ガイドにも載っていない。
でも、地元の人は皆知っている、きっとそ~んなところ。
港の人も「ここだよ」とすぐ地図に○印をつけてくれた。



そういうところは、たいていリクエストを聞いてくれる。
で、肉なしのゴーヤチャンプルー。



さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 


こっちは巨大なお皿のカレー。



さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 



そうそう。
忙しいランチタイムだから、
お店の人はなかなか外のデッキ席まで来られない。


息子が「メニューがな~い」と言ったら、
隣の席にいた真っ黒に日焼けした高校生の男の子が
はにかみながら自分のテーブルにあったメニューをもってきてくれた。



私たちが食べ終わった頃、
席についた人が同じような反応をしている。
だから、今度は私たちがしてもらったと同じことをする。

たわいもないことだけど、こうした善意の連鎖になんだか嬉しくなる。



そして、そんな気持ちのまま、その足ではっちゃんのRiasを訪ねる。

「はじめまして」から、お互いの仕事の話、
子どもの話、「食」の話をして、
そして、食材を買うならどこがいい?など
地元情報をいろいろ聞く。



公設市場は高いから、JA近くの市場のほうが安くていいよ、
とはっちゃん。



そんな話を聞かなければ、当たり前に公設市場へ行くところだった。



この市場が私にとっては興味が尽きない場所であり、
大きな楽しみ。



それは息子にとっても一緒のようで、
市場では、むしろ私よりテンション高いものね。



わ~、パイナップルがこんなに安い。
買ってもい~い?とごんごんかごに入れてくる。



あたり一面にマンゴー、パイナップルのかぐわしい香りが充満している市場。



ここではお米も1kgから買える。

その場で精米もしてもらえるので必要なだけGETすればいい。



使ってみたい野菜、気になる食材はいろいろあれど、

買い物、足りなくても、余らせてもNG。
ここが主婦の腕のみせどころ。
けっこう真剣。



その後は、御神崎という灯台へのドライブを兼ねながら
北部へ車を走らせる。




さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 
さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 


ここもはっちゃんのオススメスポットでした。

こういう移動時にはスコールがざんざんと降る。



通り過ぎたけれど、
米原ビーチはタクシーの運転手さんがすすめていた海岸。
シュノーケリングのレンタルとか装備は全部揃うけど
しゃれた海の家ではないから、行くならおにぎりを
買っていったほうが断然いいよって。



市街地に対して、こちらは「裏・石垣」と言われるそうだけど、
なんのなんの、素敵なカフェも点在している。



こうして『棲家ま~る』にたどり着いたときは
もう雨は上がっていました。



<その晩の夕食>
オクラとトマトのカレー
ナーベラーの味噌炒め
ゆし豆腐



さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 



<翌日の朝食>
ゆし豆腐とかぼちゃのパンケーキ
with即席バナナジャム
クレープ



<昼食>
キャベツとアーサのビーフン
つるむらさきと麩のソーメンチャンプルー



<夕食>
ごはん
ナーベラー、なす、オクラのおすまし
沖縄野菜いろいろの重ね煮みそ風味
つるむらさきの煮浸し
長明草、アーサ、かぼちゃの天ぷら
海ぶどう



さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 



<朝食>
オクラのおひたし
重ね煮汁乳麺



<昼のおべんと>
おにぎり
おくらと海ぶどうの和え物
かぼちゃソテー



長明草。
市場で100円で買ったのだけど、
『ま~る』の悦っちゃんが、
ここに生えてんのに~~~って。
この使い方マスターしたし^^