癒しと気づきのセラピスト有希(ゆき)
瞑想・ノート術・タロットで
あなたを癒やし未来を変える♡
 

 

 

 

前回までのお話はこちら↓

 

【幼少期】有希(ゆき)のストーリー1

【学生時代】有希(ゆき)のストーリー2

 

 

大農家の三姉妹の長女として、

両親の期待に応えて教師になり20年。

 

45歳でようやく鎖を断ち切り教師をやめて

起業した有希(ゆき)のストーリー3話目です♡

進路が思うように決められないストレスと

失恋の大打撃で急性胃炎になった私。

 

 

人生初、「体調が悪くて食べられない」を

味わう・・・

 

 

ちなみに私、食べるのが大好きすぎ、

美容健康にものすごく興味があったので

とにかくダイエットを

たくさん試していた人です。

 

 

 

それが、食べられなくなって

自然に痩せるという💦

 

 

でも全然嬉しくない笑い泣き 

 

 

話がそれました💧

 

 

 

さて、大学4年から実家に戻ることになり

教師になる道を歩むわけですが

 

 

もともと日本史オタクくらい日本史が

好きだったので、高校の先生が良いな、と

高校教師の採用試験を最初は受けました。

 

 

しかし、採用枠が恐ろしく少なく、

(宮城県で1〜2名)最初の年は不合格。

 

 

それでもB採用という、「欠員が出れば採用」

ランクだったので、

これでダメだったショックが大きく、

とにかく親元を離れたくて合格を急いだ私は、

中学教師に転向したのでしたショボーン

 

 

 

 

3年浪人の末、ようやく教員採用試験に合格。

 

 

 

「今年受からなかったらもう、受けない」

と決めて、二本松市やら東京都庁やら

群馬県前橋市役所職員やら

とにかく公務員試験を受けまくりました。

 

 

 

 

な・の・に!!!!

全部落ちてこの年に教員採用試験しか

通らなかった💦

なんたる運命!!!!!!

 

 

 

この年に受かったのも、巡り合わせですね。

多分、一番採用人数が少なかった年だと思います。

(実は、この年採用だった同期は、半分くらい

退職してます。不思議😅)

 

 

 

採用が宮城県でなく、仙台市枠だったのは、

本当にラッキーでした。

 

 

 

 

親元を離れ、社会人の一人暮らし✨

いや、仙台の大学に入学した末の妹と

二人暮らしでした。

長女の責任として、妹の子育て(?)を

半分担うことになったみたいです。

 

 

 

親から支払われたアパートの家賃は、

半分以下でした。0よりマシですが。

 

 

 

 

社会人になれば、自分のお金は自由に

使えると思っていた私は、まだまだ、

「家のために親のために」から抜け出せない

と悟ります。

 

 

 

これも、親の意に沿わないと大変なことに

なるので、私自身はいつも親の機嫌を

損ねないように何かにつけて、

お金を払っていました。

 

 

 

 

いつの間にか「自分のためにお金を使いたい」

執着が生まれてました。

 

 

 

それが、洋服や化粧品、美容健康グッズや

サプリに多額のお金を注ぎ込むことにつながる💦

そういうことにいつまでも

「お前のお金の使い方は!」と父がうるさく

言ってくるのも

私のお金のブロックを厚くする要因の

一つでした。

 

 

お金を使う罪悪感がいつも出てくる💧

 

 

そうそう、自己肯定感が低く、

自分に自信がないので、

迷って迷って占いジプシーも

相当やっていました。

 

 

電話占いに初チャレンジして

5万円の請求が来て恐れ慄いたことも💦

 

 

 

 

そんな私が中学教師になったもんだから、

生徒にはナメられ、最初の2年は本当に

死ぬほど辞めたかった。

 

毎日泣いてました。

 

 

その時の学年主任には怒られてばかりで・・・

 

授業中に後ろ向いてる時、

生徒から画鋲を投げられたことも!!

 

 

帰宅してから夜、自宅に保護者から

電話がかかってきて「息子が家出しました」

と聞いて大変だったこともゲッソリ

 

 

 

不登校のお子さんの家に、毎日家庭訪問に

行ってたことも・・・ただ無我夢中でした。

 

 

 

 

もともと運動が苦手な私でも

中学教師は若い時代は運動部の顧問が

当たり前。

文化部の顧問ができる音楽や

美術の先生をうらやましく思っていました。

 

 

 

 

バドミントン部の顧問だったの幸い。

日に焼けないのが嬉しい♡

 

 

転勤先ではなんと!ソフトボール部顧問を

やることに💦

5年もやったなんて、我ながらえらかった。

「断るなんて非常識」って

思い込んでたからね。

 

 

 

 

土日はもちろん部活。

ひどい時は、強化合宿の引率に引っ張られ、

夏休みもなくなるなんてことは

よくありました。

 

 

 

 

どんなに大変でも辞めなかったのは

自分で生活できなくなって

親元に帰るのだけは絶対に嫌だったし

私の中のプライドが、逃げることを

よしとしなかったからです。

 

 

 

そしてやっぱり、子供たちはこちらの思いを

感じ取って成長してくれる。

こんな醍醐味を味わうことができるように

なると悪くないもんです。

 

 

 

そして実は、イッチバン大変で

「やりたくないことばかりやっていた」

と苦労話に花が咲くときの生徒ほど

いつまでも私のことを

頼りにしてくれたりする。

 

 

 

 

 

実は、結構楽しんでいる時もありました(笑)

 

文化祭(恥💦)20代の頃です

 

そしてまた次回に続く・・・

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

感謝を込めてクローバー

ナマステお願い

 

 

 

宝石赤現在ご提供中のメニュー宝石赤

詳細はタイトルをクリックしてくださいねベル
クローバー【自分を癒し未来を変える瞑想&ノート術講座 未来パスポート】 
 瞑想とスピリチュアリティの教えとノート術でブロックを解除し願いを叶える自分になれるスペシャル講座。
 5月開講。体験会申込・リクエスト受付中。


クローバー【自分を癒やしてまるっと認め、軸を整える瞑想講座】
 ディプロマ取得コースあり。1回からお申込み可。

 

クローバー【潜在意識のブロックを外すタロットオラクルカード・カウンセリングセッション】
 20分2,200円〜のお試しセッションもあります!

ベルお問い合わせ・お申し込みは公式LINEから


↓↓↓

押せない場合はこちらをクリック→https://lin.ee/kSNim3w

 

 

#ヨガ#瞑想ヨガ#ヨガインストラクター#ヨガは人生#瞑想講座#瞑想会#心身バランス#瞑想 #マインドフルネス

#自分を幸せにする#好きを仕事に#健康美#心身バランス#アーユルヴェーダ#瞑想セラピスト#アーユルヴェーダセラピスト#未経験からの挑戦

#サロン開業 #セラピスト起業 #起業 #アラフォー起業 #アラフィフ起業 #起業講座 #起業女子 #起業初心者

#元中学教師 #アーユルヴェーダセラピスト養成 #自分軸づくり #自分らしさ #内側の声を聞く#セラピスト #龍 #龍神

#未来パスポート #ノート術 #タロットカード #スピリチュアル #真理 #パートナーシップ #タロットオラクル #チャネリング