癒しと気づきのセラピスト有希(ゆき)
瞑想・ノート術・タロットで
あなたを癒やし未来を変える♡
 

 

 

前回のお話はこちら↓

 

【幼少期】有希(ゆき)のストーリー1

 

 

大農家の三姉妹の長女として、

両親の期待に応えて教師になり20年。

45歳でようやく鎖を断ち切り

教師をやめて起業した

佐藤ゆきのストーリー2話目です♡

 

幼少期は人の後ろに隠れている方が安心で

人前で話をする先生になりたいなんて

これっぽっちも思いませんでした。

 

 

 

両親が呪文のように唱えるので、

いつの間にか自分で

「学校の先生になるしかないんだな」と

決めてました。

 

両親の思いに沿わないと、

ものすごく面倒なことになったので滝汗

 

 

 

これは本当に想像を絶します。きっと。

あと、長女の責任感。

「私がやるしかない」的な。

 

 

 

あ、ちなみに両親も、家族の誰も

学校の先生ではありませんでした。

 

 

 

 

幼少期の私ははっきり言って

「ネクラ」でいじめられっ子気質でした。

いつも両親の顔色を窺っていたので

オドオドしていじめるには都合の良い

人間に育っていきました(自虐🤣)

 

 

 

私が出会った学校の先生は、

いじめられっ子には優しくなかったので、

それも「学校の先生になりたくない」

思いを強くする要因の一つではあった

かもしれません。

 

 

 

小学校の時は男子にいじめられ、

(今なら、可愛いからいじめられたんだな!

と言える強い人になりました笑)

 

 

 

中学校の時はヤンキー学校だったので、

「うわー、中学校の先生なんて絶対に

なりたくない!」って思ってました。

 

 

 

これ、不思議なもので、

「引き寄せ」の法則に従って

「なりたくない!」イメージが

引き寄せられました🤣

 

 

 

 

しかし総じて、私はちゃんと

反抗期を経験せずに

大きくなって行きました。

 

 

 

 

よく言えば長女の責任感から

お利口さんでいなきゃと思っていた。

悪く言えば「親がなんとかしてくれる」的に

ボーーーーっと過ごしていた

かもしれません。

自己肯定感は低いまま💦

 

 

 

進路を決める時も

家庭の中が結構荒れていたので

(大人の事情です)

家にいたくなくて、

大学は東京に行きたいな〜って

思っていました。

 

 

 

東京の大学を受けさせては

もらえたのですが・・・

受験の時になんと!

 

 

全く知らないおばさんの家に

お世話になりました(笑)

勉強に集中できるはずがない。

今となっては言い訳でしかないですけど笑い泣き

 

 

 

笑い話ですが、母が一度会っただけの、

どこかの大学の講師の方?の家に私を預ける

ことに決めてきました。

 

 

 

受験前日泊めてもらうことになり、

一人暮らしのそのおばさまから

話しかけられ続けて

「直前に頑張ったところで

関係ないのよ♡」とか言われて

勉強どころじゃないという・・・

 

 

 

不器用な私が、受かるわけないよなあ・・・

結局、3つ受けて全部不合格。

記念受験🤣

 

 

 

絶対地元の大学を受けたくないと

思っていたけれど、最後の最後の滑り止めに

両親から地元の私立大学を勧められ、

そこしか受からなかったんだから

結果、自分で選んだということになります。

 

 

うまいことはめられたと言えなくもない😅

 

 

そして両親からの干渉は続き、

将来の職業、住むアパート、アルバイトの種類

など全て両親が決めて、

私自身も付き合う男性や着る服・化粧まで、

両親の意に沿わないとならないと

思い込んでいました。

 

 

 

大人になった今は、自分の生活費を削って

大学に入れてくれたんだから、

両親には本当に感謝しなきゃならんと

思うのですが・・・

 

 

 

当時は無理やり先生にならざるを得ない状況に

持っていかれたなあと本当に、

嫌で嫌でしかたなかったんです。

 

 

 

 

↓でも、結構楽しそうな教育実習♡

※中学校の先生はイヤって思っていたので、

高校に教育実習いきました。

 

 

 

周囲が就職活動を始める頃、

私はやっぱり教員になるのが嫌で、

普通の就職活動をしようとしていました。

が、企業に出そうと書き溜めていた葉書を

父に見つかり全部捨てられるというゲッソリ

 

 

 

 

大学3年生の時、進路が思うように

決められないストレスと、

失恋のストレスが重なって、急性胃炎を発症💦

 

 

 

食べるの大好きなのに、物が食べられなくなり

健康が取り柄の私が、

胃カメラを飲みました。

 

 

 

大学4年になると、

授業があまりないということで

実家に戻ることになり、

また精神的に辛い日々が・・・

 

 

 

ああ、また今回も不幸話に

なってしまいました。

何度も言いますが、これがなければ

今の私はありません。

 

 

 

ゆえに私は

「なぜここに生まれてきたんだろう」

「死後の世界はどうなんだろう」

「どうしたら自由に生きられるんだろう」

「どうしたら幸せになれるんだろう」

とスピリチュアルな世界や占いに

興味を持つ少女だったわけです。

 

 

そして両親の束縛から逃れたくて

早く自立する手段として教員になる道を

選ばざるを得なかったので

私には無理にでも学校の先生に

ならなければならない理由が

あったんだろうと今はわかります。

 

 

そして、

どんなに嫌だと思っていたことでも

結局は自分で決めてきた人生でも

あるんです。

 

 

そしてまた次回に続く・・・

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

感謝を込めてクローバー

ナマステお願い

 

 

宝石赤現在ご提供中のメニュー宝石赤

詳細はタイトルをクリックしてくださいねベル
クローバー【自分を癒し未来を変える瞑想&ノート術講座 未来パスポート】 
 瞑想とスピリチュアリティの教えとノート術でブロックを解除し願いを叶える自分になれるスペシャル講座。
 5月開講。体験会申込・リクエスト受付中。


クローバー【自分を癒やしてまるっと認め、軸を整える瞑想講座】
 ディプロマ取得コースあり。1回からお申込み可。

 

クローバー【潜在意識のブロックを外すタロットオラクルカード・カウンセリングセッション】
 20分2,200円〜のお試しセッションもあります!

ベルお問い合わせ・お申し込みは公式LINEから


↓↓↓

押せない場合はこちらをクリック→https://lin.ee/kSNim3w

 

 

#ヨガ#瞑想ヨガ#ヨガインストラクター#ヨガは人生#瞑想講座#瞑想会#心身バランス#瞑想 #マインドフルネス

#自分を幸せにする#好きを仕事に#健康美#心身バランス#アーユルヴェーダ#瞑想セラピスト#アーユルヴェーダセラピスト#未経験からの挑戦

#サロン開業 #セラピスト起業 #起業 #アラフォー起業 #アラフィフ起業 #起業講座 #起業女子 #起業初心者

#元中学教師 #アーユルヴェーダセラピスト養成 #自分軸づくり #自分らしさ #内側の声を聞く#セラピスト #龍 #龍神

#未来パスポート #ノート術 #タロットカード #スピリチュアル #真理 #パートナーシップ #タロットオラクル #チャネリング