∞komeko∞  白神こだま酵母と国産米粉の サラパン教室  -3ページ目

3月限定★ベジタリアンの蒸しパン

暦の上では春を迎えましたが、寒さにはまだまだ油断禁物ですね。


サラ米粉教室では、3月のプチクラスの募集を開始しています。

どれも3月限定のメニューばかり・・・少しずつご紹介してゆきます。


「りんごとレーズンの蒸しパン と スープパスタ」

ご好評いただいているベジタリアンメニューですが、

今回はマクロビオティックの考え方をとりいれた二品の組み合わせです。


マクロビオティックの生活では、動物性の食品や精製された食品を避けます。

お肉や卵・乳製品、砂糖、白米や、はたまた時によっては粉類もです。

(いろいろな考え方がありますのでここでは簡単な表現にとどめますね。)

ですからこのクラスでご紹介するのは

「なんちゃってマクロ」と言ったほうがいいかもしれません。


∞komeko∞              白神こだま酵母と国産米粉の          サラパン教室 -ベジ蒸パン


「りんごとレーズンの蒸しパン」は、白米の粉を水でこねて発酵させ、蒸しパンにします。

使用するのは当教室いちおしの米粉「マイベイクフラワー」ビックリマーク

自然の甘みを生かした素朴なパンです。捏ねる量も少なく作りやすいので、初心者でも簡単です音譜


∞komeko∞              白神こだま酵母と国産米粉の          サラパン教室 -蒸しパン


パンの発酵を待つ間に「手打ちショートパスタ入りの野菜スープ」を作ります。

ホントに簡単な手打ち米粉パスタを 根菜を中心にした滋味あふれるスープに加えますニコニコ


ランチや夜食にもアレンジできる内容です。この機会にぜひご受講くださいませ。


詳しくはこちら→米粉プチクラス


by oka



どら焼き

先日の「米粉専科」は どら焼き のクラスでした。


「どら焼き」といっても生徒さんそれぞれにイメージやお好みがあるようで・・・オモシロイです。


大きさのこだわりはもちろん、生地はホットケーキのようにふわふわがいいとか、

真ん中が厚くてもフチは薄いほうがいいとか、

生地は甘くてあんこは薄味がいいとか・・・・。


試しに「どら焼き」について調べてみると

「どら・銅鑼」の形だから説、「銅鑼」にを熱して生地を焼いた説などのいわれがありました。


∞komeko∞              白神こだま酵母と国産米粉の          サラパン教室 -どら焼き


最近は生クリームをはさんだものや、ココア生地のどら焼きもあるようですね。

もちろん「米粉のどら焼き」はあんことの相性は鉄板!

専科のみなさん、ぜひご自分お好みのどら焼きを作ってくださいね!


3月のプチクラス募集しています→http://www.sala-school.com/komeko/taikenpetit.html

                      3月限定のクラスばかりです。ぜひご参加ください!



ハートショコラのクラスを開催しました

今日の米粉プチクラスは「ハートショコラ」でした


米粉の生地にココアと板チョコレートを加えてリッチなケーキになりましたドキドキ


試食時には、ちょっと気がひけますが・・・大胆にハート型を真っ二つにカットして盛り付けしました。


                 ∞komeko∞              白神こだま酵母と国産米粉の          サラパン教室 -Hショコラ

生クリームと季節のフルーツを添えて、ティータイムに・・・

リボンを飾ってプレゼントに・・・いかがですか音譜

詳しくはこちら→米粉プチクラス