美しさの積み重ね | キャノン美津子の屋久島ネイチャーセレブライフ

キャノン美津子の屋久島ネイチャーセレブライフ

エナジーナビゲーター
カリフォルニアから屋久島に移住して12年。ラテン音楽と言霊とMOVEを使った「和っしょる」主宰。屋久島を拠点に国内外の聖地でリトリートや体感型ツアーを開催。トキメキを感じ生きている事をナビゲートする事がミッション

先日79歳でお洒落なブティックの店員さんになられた女性のことをFBで知った
「100歳でもその方次第で歓迎です!」と、うたわれていたから応募だけでもしてみようと思われたと。そしてなんと採用㊗️‼️
ボブのグレーヘアのお洒落な女性✨✨
79歳です🌈
いやぁーー🌹🌹🌹素晴らしいですね✨✨

80歳でスケボーを始めた男性の事も知ったところだったけど😳

うちのトニーも今年78歳でまた100キロ走ると言ってます😊👍

どうでしょう?
人生100年時代がやってきて前を向いてる人は前を向いて歩いている
今の自分を楽しんでいる

素敵です✨✨

もう何歳だから何々なんて無理
もう何歳だからこんな事してたら笑われる

そういう発想。。。。もう古い‼️😁

楽しんで生きている人たちにはそういう発想は湧いてこないんだろうなぁ
基本、年を重ねることにネガティヴがないのだと思う

私は60代に入って益々思うのです
今だから面白いやん‼️ってね😁
同じ事を若い時にやったとしたら。。。結構それって普通だもん😁

なぁんて思います。

今だから面白い
今だから価値あり

そう思うのです。
今の自分がどんな変化を出せるか、どこまでやれるか?楽しめるか?
そんな事を思うとワクワクします。

体が変化していく事も本当に面白い
「もう◯◯歳になるとなかなか難しいですよ」なんて言われると、その難しいって思われてることを「あれれーーー!!!???」
「そんなんありぃーーー??!!!」
ってなれば面白いなって思うのです😁






誰かが作った常識や概念
それはそれであるだろうけど、別の概念もありじゃない?

どんな概念だったらワクワクする?

枠があってもいいし
枠を外してもいいんじゃないかなぁ?


私は「難しい」って言われると何故かワクワクってするのです。
で。。。その難しいという概念が外れたら面白い事実がまた誕生するのです

難しいことを難しく取るもあり
またそれを面白がるもあり

今もそんな意識で取り組んでいる事があって、毎日面白いのです。
自分の変化にワクワク✨✨

変化していく自分って生きてる感じがします
日常は繰り返され、一見変化のない事を繰り返す。
繰り返すのだけれど、そこには変化がある
見える変化、見えない変化の両方ある

うちはトニーや私以上にレンに見える変化を感じていますが、これがよね❤️❤️って思います。
犬は年の数え方が早いだけに変化が目に見えてきます。
命のまんまを受け入れる
それはまた自分の事を受け入れる事にもなると思うのです。
優劣のない命

若い時はよかった
何々が出来てよかった
心配事もなくてよかった

そうかもしれないです

でも命は終わるという事実
自然の法則の中に私たちは生きている


出来なくなる事を嘆く以上に感謝
命への感謝

それが自分にも人にも動物にも同じ
命への敬意

そこに固まった概念の解放もあると思います。

「死ぬ前が一番美しい」
これ美塾的考え方です。
生きてきた証がそこにある
それが表情に生き方にある
その時が一番美しい

美しさを重ねていくという意識が私は大好きです❤️

ブログとは別にメルマガを発行することにしました😊
またご案内しますのでメルマガもどうぞよろしくお願いいたします❤️