【京都】

 

【満福寺 限定御朱印帳】

 

  満福寺の御朱印帳は
   『世界にひとつ
あなただけの幸せになる御朱印帳』
 
 ひとつひとつ心を込めて
言葉の書入れ、祈願しているため
 各色50体の数量限定
 
 注意無くなり次第終了
     
  御朱印対応日など
    詳細は

 

【満福寺 御朱印】

 

 

【満福寺 御朱印】

明日好き御朱印(見開き)3月

 

  3月の明日好き御朱印の言葉は

 

         井上絃さんの

『幸せについて、僕が考えたこと』の

         歌詞からの言葉

 

【満福寺 限定御朱印】3月

 

【満福寺 御朱印】

明日好き御朱印

 

【満福寺 御朱印】

 

『あしたが大好きになれる言葉』

満福寺①

 

 

 

 

【宗 派】西山浄土宗光明寺派

【山 号】加賀山

【院 号】六度満行院

【寺 号】満福寺

【開 基】1618年

【御本尊】阿弥陀如来

 

    念仏発祥の地

浄土門根元地長岡京粟生の総本山

   『光明寺』の末刹。

 

 御本尊の阿弥陀如来像は運慶の作

   講堂の阿弥陀如来像は

 恵心僧都の作と云われています。


開山は鏡空開導上人眼智至観大和尚で

     1594年

 大阪下寺町に最初の萬福寺を建立。

 

      1618年

二代目啓空白導上人が京都六角に

    満福寺を建立。

 

  開基は加州(金沢市)大主大納言

    前田利家公の御舎弟

  次郎兵衛利信公によるもので

 

   これに因んで寺紋は

加賀前田家梅鉢となっています。

 

  開基にあたっては諸説りますが

     時の満福寺は

  慶立山「松樹院」と号しており

 

   1617年、ご逝去された

前田利家公の正室・松様の菩提を弔うため  

    と云われています。

 

 

【仏寺柑飴】

 

 

 

 

 

 

  関連記事【西山浄土宗】

福田寺NEW

西圓寺

萬福寺

粟嶋堂

光明寺

浄光寺①

浄光寺②

栄照寺

専養寺

清雲寺

洞雲寺

 
 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら