【大阪】

 

【総持寺 御朱印帳】

(大判サイズ)

   令和6年1月よりいただけますラブラブ

 

【総持寺 御朱印】

 

【総持寺 御朱印】

 

 

 

【仁王門】

 

 

 

 

【本堂】

【宗 派】高野山真言宗

【山 号】補陀洛山

【寺 号】総持寺

【御本尊】千手千眼観世音菩薩

【創 建】879年

【開 基】藤原山蔭

 

  藤原山蔭は平安時代の貴族で

「庖丁道の祖」「料理の神」として

    知られています。

 

     ある日の事

  藤原山蔭の父・藤原高房が

漁師たちが大亀を捕らえているのを見て

 

 今日18日は観音様のご縁日という事で

     亀を買い取り

   川へ逃がしてあげました。

 

   その日の夜、継母の計略で

 山蔭は船から川に落とされてしまい

 

    高房はこれを悲しみ

観音様に祈ったところ、高房が助けた亀が

  山蔭を甲羅に乗せて現れたので

    

 山蔭が報恩のため観音像を造立し

   お祀りしたのがはじまり

     と伝わります。

 

元慶3年(879年)、藤原山蔭が創建。

 

  寛平2年(890年)伽藍が完成。

 

 織田信長の兵火で衰亡しましたが

 

      1603年

 豊臣秀頼によリ本堂が再建され

   境内の復興が行われました。

 

 

【薬師金堂】

 

【大師堂】

 

 

 

 

 

 

 

【普悲観音堂】

 

【鎮守社】

 

【開山堂】

   藤原山蔭は平安時代の貴族で

  「庖丁道の祖」「料理の神」

     として知られ

 

  御本尊像立に際し千日間にわたり

  仏師に料理を御供えした縁により

 

     我が国包丁道の祖

   としてお祀りされています。

 

     毎年4月18日には

  藤原山蔭卿の御宝前で伝統の

 「山蔭琉包丁式」が行われています。

 

 

【住所】

 大阪府茨木市総持寺1-6-1

  関連記事【大阪】

大聖勝軍寺NEW

難波神社NEW

三津寺NEW

住吉大社

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら