【宮城】

 

【作並温泉 御泉印】

温泉むすめ

 作並日果ちゃん

 

   令和5年4月12日より

湯のまち作並観光交流館ラサンタ

    入手できます音譜

 

 

    

  温泉♨むすめ とは

   温泉をモチーフにした

神様たちによるキャラクタープロジェクト。

  

   2023年5月31日現在

 ⽇本全国と台湾を合わせ127柱の

    キャラクターが存在。

 

   そのうち18の国と地域の

 観光⼤使や温泉⼤使を務めています。


     アニメや⾳楽

 声優さんによるライブやトークショー

 

   その温泉地でしか購⼊できない

  グッズ販売やコラボ宿泊プランなど

    様々なPR活動を通じて

全国の温泉地の魅⼒を国内外に発信しています。

 

【湯神神社 御朱印】 

 

 

               湯神神社は

作並温泉で最も古い歴史を持つ岩松旅館が

    代々土地の守護神、商売繁盛の神

                   として

           白蛇をお祀りする神社。

 

  湯神神社の裏手の山中にある

      二ツ岩は

 「夫婦(めおと)岩」とも呼ばれ

 

    2021年5月

 全長200mの散策路が開通し

 

  豊かな自然を満喫できる

   癒しの散策路として

作並温泉の宿泊客に人気になっています。

 

 

 

 
            作並温泉元湯 
鷹泉閣岩松旅館の2代目・岩松喜蔵が
 
     安政5年(1858年)
敷地内の「温泉神社」に石灯篭を奉納。
 
     その後
6代目・岩松亥之助の妻・ふくが
   先祖の故事を倣って
祭礼を始めたのが湯神神社のはじまり。
 

代々土地の守護神、商売繁盛の神

                 として

         白蛇をお祀りし

 
    縁結び・子宝安産・商売繁盛
    無病息災の神様
  として崇敬を集めています。
 

 

 

 

 

 

 

 
恋人の聖地』
恋のお湯かけ地蔵

 

 

   湯神神社の御朱印は

岩松旅館フロントでいただけます

  (初穂料 300円)

 

【対応時間】

  11時~20時

 ※お正月・GW・お盆期間は書き置き

 

  関連記事【温泉♨むすめ】

三朝温泉

三朝神社

はわい温泉

有馬温泉

下呂温泉 温泉寺

南紀白浜温泉 歓喜神社

南紀白浜温泉 三段壁洞窟

 

  関連記事

坪沼八幡神社

みんなの寺

円龍寺

林香院

地福寺

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら