【奈良】

 

   令和4年8月5日より

      新たに

ステキな【切り絵御朱印】がいただけますラブラブ

 

【興福寺 切り絵御朱印】

東金堂と五重塔

 

  注意全2種類で一人各種1枚

  注意郵送対応はありません

 

【興福寺 御朱印】

 

【興福寺 限定御朱印帳】

(大判サイズ)

 ※金色もありました

 

以前お受けした

【興福寺 御朱印帳】

(大判サイズ)

 

【興福寺 御朱印】

東金堂御詠歌

 

以前お受けした

【興福寺 御朱印】

千手観音(国宝館)

 

【興福寺 御朱印】

御詠歌・東金堂

 

【興福寺 御朱印】

令興福力・中金堂

 

【興福寺 御朱印】

南円堂・御詠歌

 

【興福寺 御朱印】

 

【興福寺 御朱印】

北円堂

    特別公期間中にいただけます

 

  東金堂・国宝館夜間拝観

 令和4年8月5日~14日までの

   なら燈花会の期間中

  夜間拝観が行われています音譜

 

  拝観時間 17時~20時30分

東金堂の御朱印は東金堂拝観受付でいただけます   

 

【宗 派】法相宗

【御本尊】釈迦如来

 

    藤原氏の氏寺

669年、中臣鎌足が重病を患った際

  夫人の鏡女王が快気を祈願し

   創建したのがはじまり。

 

     710年

平城遷都の際に現在地へ移され

 

     その後

北円堂・東金堂・五重塔などが建てられ

  藤原一族の氏寺と栄えましたが

 

    天皇や藤原氏により

北円堂・東金堂・五重塔などが建てられ

  藤原一族の氏寺と栄えましたが

 

 1180年、平氏による南都焼討ちで

    ほとんどの建物が焼失。

 

   興福寺は幾たびの大火や

明治時代の廃仏毀釈で一時は荒れましたが

   「天平の文化空間の再構成」で

    伽藍の整備が進んでいます。

 

【東金堂】国宝

      726年、

聖武天皇が元正天皇の病気回復を願い

    建てられたと云われ

 

  たびたび火災で現在の建物は

 1415年、5度目に再建されたもの。

 

【五重塔】

京都・東寺の五重塔に次いで

 日本で2番目に高い塔で

      高さ51メートル

 

 

【中金堂】

2018年10月落慶法要を迎えました

 

【南円堂】

  813年に建てられたお堂。

現在の建物は1789年頃に再建された和様建築。

   1996年、修理完了

 

  

 この酷暑でシカさんもぐったりあせるあせる

 

 

  関連記事

談山神社

入鹿神社

常照寺

樂音寺

達磨寺

五條代官所跡

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村