鮭の塩焼 vs サバの味噌煮 | さくらの里山科公式ブログ ご入居者様とワンちゃん、猫ちゃん

さくらの里山科公式ブログ ご入居者様とワンちゃん、猫ちゃん

全国初!全国唯一!ペットと一緒に入居できる特別養護老人ホーム
ホームで暮らすワンちゃん、猫ちゃんの日々を綴ってます
ホームのイベント、お食事、ご入居者様の生活や介護もご紹介します
住所 横須賀市太田和5-86-1
電話 046-857-6333

昨日の記事では、お昼のアジの煮つけのご紹介から、アジの煮つけとアジの塩焼はどちらが勝ちか、という話題に発展してしまいました。

 

しかし、考えてみると、アジの煮つけとアジの塩焼では、ディープ過ぎるというか、対象領域が狭すぎると言うか、あまり盛り上がらない話題ですよね。

 

そこで、せっかくだから、昨日の話題を発展させて、焼き魚の代表と煮魚の代表の勝負を考察してみました。

 

焼き魚の代表と言えば、何と言っても、鮭の塩焼ですよね!

 

 

煮魚の代表と言えば、やっぱり、サバの味噌煮ですよね!

 

 

もちろん異論がある人は多いでしょう。

 

世の中には、色々な焼き魚料理、煮魚料理が溢れていますから。

 

100人いれば、100人が異なる魚料理を挙げるかもしれません。

 

 

例えば、焼き魚の代表は、誰が何と言おうと、サンマの塩焼で決まり!

 

という人も多いでしょう。

 

目黒のサンマという落語になる位、日本人の伝統に溶け込んでいる焼き魚ですからね。

 

 

い~や、焼き魚と言えば、ブリの照り焼きが一番美味しい!

 

と断言する人もいるでしょう。

 

まあ、照り焼きは、焼き魚と煮魚の中間の様な気もしますが、確かに味は絶品です。

 

 

きっと、銀ダラの西京焼きを推す人も多数派かもしれません。

 

西京味噌に漬けた魚を焼く西京焼きは、焼き魚の一大勢力ですから。

 

 

ちょっと待ったー

 

味噌漬けなら、西京味噌だけじゃない!

 

普通の味噌煮付けた、サワラのみそ焼きもあるぞ!

 

という声も上がるかもしれません。

 

いや、漬けた魚なら、マグロの粕漬だっていけるじゃん!

 

という声も上がるかもしれません。

 

シンプルかつ王道なのはタイの塩焼でしょう。

 

シシャモを焼いて、頭からがぶりと食べることこそ最高

 

そもそもアジの塩焼が原点だったのでは。

 

などなど意見百出かもしれません。

 

でもやっぱり、日本人の生活に深く広く溶け込んでいるのは、鮭の塩焼。

 

これを焼き魚の代表とします。

 

 

煮魚についても、サバの味噌煮の対抗馬は数々あります。

 

 

その筆頭は、金目鯛の煮つけでしょう。

 

金目鯛を丸一尾煮込んだ料理は、最高の美味にして、最高の贅沢です。

 

子持ちカレイの煮つけを挙げる人も多いかもしれません。

 

イワシの丸煮だって負けていません。

 

鱈の煮つけは庶民の味方です。

 

でもやっぱり、日本人なら誰でも知っている最も有名な煮魚は、サバの味噌煮、theサバ味噌でしょう。

 

ということで、煮魚代表はサバの味噌煮とします。

 

長すぎる前置きだけで終わりそうになっていますが…(-_-;)

 

焼き魚の代表、鮭の塩焼と、煮魚の代表、サバの味噌煮。

 

皆さんはどちらがお好きですか?

 

両方好き、という方が多いかと思いますが、強いて勝ち負けをつけたら、どちらの勝ちですか?

 

これから、少し時間をかけて、ご入居者様のご意見を聞いていくつもりです。