TODAY'S
 
ピッコマで漫画配信中! 「ぎふてっど」で検索

 

オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪

 

 

 

おもしろい記事を見つけました音符下矢印

 

5歳までに習い事は必要ないびっくりマーク

 

親が唯一するのはこれだけでいいという内容です。

 

それはなにかというと。。。

 

早く寝かしつけて規則正しい生活をすること。

 

実に単純ですが、まさに私が桜子に実行したことです。

 

過去記事でも【睡眠の重要性】については口をすっぱく言ってきました。

 

 

 

 

この記事を書いた女医さんは、お母さんで小児科医。

まさに科学的にも実体験でも、子供に関してのエキスパートです。

 

その女医さんの言葉を借りると、

 

からだの脳を育てるには五感を繰り返し刺激することが重要です。

朝の光を浴びる、夜は真っ暗にして早く寝る。

同じ時間に3度のごはんを食べる。

子供の顔を見て表情豊かに明瞭な声で語り掛ける、など。

これらの刺激はすべて、日々の「生活」を通して行われます。

 

「夜8時就寝」は厳守。

でもそれ以外に、娘に何かを学ばせたり、習わせたりしたことはありません。

 

5歳までの子供は、ただ寝かせる、起こす。

これだけでいいのです。

 

わざわざ新しく用事を増やさずとも、むしろ増やさないほうが、からだの脳の成長が促されます。

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

激しく同意ですニコ

 

私の身近にいる旧帝大医学部に入ったお子さんも、受験時期の高3になるまで、毎日20時には就寝していたそうです。

その分朝勉したそう。

 

桜子もそうです。

 

20時就寝は、生まれた時からこの10年間全く崩していません。

たまに21時からの金曜ロードショーのジブリ映画などを見せますが、眠くなり最後まで観ることがなかなかできません笑

 

 

我が家のポリシーは、帰宅後一切勉強をしないこと。

ひたすら好きなことをさせてのんびりさせてます。

 

 

同級生のお母さんで「明日学校でテストだからねびっくりマークと言って遅い時間まで泣かせながらテスト対策をしている人がいましたが、「学校のカラーテストなんて点数どーでもよくない!?うーんと口には出さないけど心の中で思ったり。

 

 

その代わり、我が家は朝勉をしています。

朝6時に起きて30分勉強をする。

今やっているのはスマゼミで学年相応の学習、漢検3級の総復習、英検4級の総復習、中2数学。

 

 

一般的な自宅学習時間は学年×10分+10分らしいので、4年生は50分が普通みたい笑い泣き

半分しかしてない笑

だって何もかもテキパキやってしまう要領の良い子なので、おそらく人の2倍速で生きているっぽいから、一般論は参考にしません。

 

 

これを桜子はベッドから這い出して1分以内に始めます。

この習慣が身についているので、脳を覚ますにもちょうどよい感じですグラサンチョキ

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

女医さんの記事を鑑みて、桜子が5歳になるまでに私がやったこと。

 

ピアノ、バイオリン、絵画。

 

勉強は一切していませんが、読書はめちゃくちゃさせました。

読書も、本人が興味の赴くままに、です。

 

習い事や勉強など、親が良いレールを幼少期から敷くことも大事だけれど、それより大事なのは睡眠。

 

しかも質の良い睡眠。

 

もう5年生になるので、学校の特性上、そろそろ受験期に向かっていきますが、おそらく我が家は大きくまるまで20時就寝は崩さないと思います笑い泣き

だって本人が眠いんだもの。

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

あ、それからもうひとつ。

 

前回の記事に関連付けて、IQ=学力ではないと書きましたが、

生まれ持ったIQを生かすのは

遺伝的要素ではなく、環境的要素が非常に大きいそうです。

 

 

IQの高さにあぐらをかいて宝の持ち腐れにするのも、普通のIQの子を学力の高い子に育てるのも、

親の関わり次第。

 

これも資料を読んで学びました。

 

なので私は桜子の素質やメンタルの安定を促す一番の手立てが睡眠だと信じて疑いませんびっくりマーク

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

桜子が寝てからが私の時間。

 

お酒を飲みながら仕事をしたり、ネトフリをぼんやり見たり。

 

私にとっても20時以降の時間の使い方は大事なストレス発散法ですグッ

 

クローバークローバークローバークローバークローバー