土曜日のかぎ針編み教室/NHK文化センター水戸教室 | 初心者さんのかぎ針編み教室【茨城県日立・水戸】sakurako☆クロッシェ

初心者さんのかぎ針編み教室【茨城県日立・水戸】sakurako☆クロッシェ

かぎ針でジュエリーやニット小物作りを楽しみませんか?。かぎ針編みはじめての大人の女性が楽しめるかぎ針編み教室です。

かぎ針編み初めてさんの為の

かぎ針編みのジュエリー・ニット小物教室

sakurako☆クロッシェ 鈴木朋子です

 

明日は、午前午後とNHK文化センター水戸教室の日です♪

(毎月第2土曜日開催)

 

10時~12時は「優しいかぎ針編みニット小物講座」

 

10月が体験会、11月から本講座がスタートしたばかりの出来立てほやほやな講座です。

 

講座と言うと、ちょっと堅苦しく感じてしまうかもしれませんが、講師が私一人なので、基本的に通常のお教室と同じ雰囲気です(*^^*)

 

テキストに添って、かぎ針編みの基本を学びつつ、可愛いニット小物を色々楽しみましょ~的な感じ♡

 

明日から新しい方も増えて、また賑やかになりそうです。

 

途中入会もOKのこちらの講座

 

あと3名様がご参加可能となっていますので、改めて講座の詳細についてお知らせさせて頂きますね。

 

*

 

こちらの講座は、タイトル通りかぎ針編みでニット小物を編む(編めるようになるための)講座になります。


いつものお教室でもそうですが

2人以上集まれば、かぎ針編みまったく初めての方もいれば、独学でやったことがある方もいらして・・・

 

みなさんそれぞれなので、目的は同じでもレッスンのスピードや編む作品は変わってきます!。

 

 

まずは基本から

基本を学ぶための教材として、広瀬光治先生技術監修「楽習フォーラム」のテキストと教材を使用させて頂きます。(お申し込み時、テキスト代が含まれています)


こちらのテキストでは、小物を編むための123の基本テクニックを学べます。

 

ステップ1

 

かぎ針編みに慣れましょう

手に糸をかけて、かぎ針で糸をかけられるようになるのが目標です

 

鎖編みで編むフワフワシュシュ(楽習フォーラムキット)

 

初回はコチラの作品を編んで頂きます

(体験講座で編まれた方は、次の作品からどうぞ!)

 

クルクルモチーフマフラー(楽習フォーラムキット)

 

鎖編みと細編みで編むマフラーです

 

この作品で鎖編みの大きさを揃えて編む事、編み地の表裏や編み方向など、ここでしっかりと習得しておくと今後の作品の仕上がりの美しさがぐっと変わります♪

 

1作品目のシュシュで、糸のかけ方やかぎ針の持ち方に不安があった方も、マフラーが編み終わるころにはしっくりとスムーズに編めるようになってくると思います。

 

 

ステップ2

 

基本となる編み目と模様編み、編み方向などかぎ針編みの基本テクニックをマスターします。

 

シェル模様の巾着ポーチ(楽習フォーラムキット)

 

編み物っぽくなってきました(≧▽≦)

 

楕円形編みの底から作るポーチです

 

小物を編みたいと思ったら、丸と楕円形をきれいに編む方法は絶対習得しておきたいところですよね。

 

また、長編みを使った模様編みも楽しめる作品です。

 

編み方はもちろんのこと、編み図の見方もしっかりお伝え致します。

 

かご入りピンクッション(楽習フォーラムキット)

 

円形編みで作るピンクッションです

ここで輪の作り目が登場!

中心から丸く編み、糸替えもある、結構盛りだくさんな作品です。

 

輪の作り目も、小物編むなら絶対に習得しておきたい技法ですよね。

 

段々と複雑になっていく編み図の見方もしっかりと覚えていきましょう!

 

ペタンコバッグ(楽習フォーラムキット)

 

いよいよ登場!モチーフ編みです

 

こちらの作品は、最初にモチーフを18枚編んで、

後からとじ針を使ってつなげていきます。

 

ここ数年、モチーフ編みが流行っていますが、

まずは基本のシンプルなモチーフ編みを楽しみましょう♪

 

ステップ3

今まで習得したテクニックを応用して

更にステップアップした作品を編んでいきます。

 

このあと4作品を編むと、楽習フォーラム クロッシェカフェ(かぎ針編み認定講座)の全作品が終了となります。

(ご希望の方は、資格取得も可能です。)

 

*

 

ざっくりと、講座はこう言った流れになります(*^^*)

 

 

ステップ2まで進むと、かなり色々な作品を編むことができるようになってくるので。。。

 

ちょっと息抜きも兼ねて♡

 

カリキュラム順に編むばかりでなく、覚えた技法を使って様々な作品をお楽しみ頂くのも良いのかな~と思っています。

 

実際に、先月参加された皆さんは、クルクルモチーフマフラーを編みだして、鎖編みと細編みを習得!

 

同じ技法、同じかぎ針であめるフワフワマフラーを編んでみることになりました~

 

 

このブログでご紹介しているかぎ針編みのニット小物やアクセサリーでしたら、編んで頂けますよ~♡

 

もちろん、既に基本はバッチリ♪今どきの作品を編んでみたいわ~と言う方も大歓迎です!

(ただし、講座内で編まれる作品は私がご紹介する中からお選び頂きますm(_ _)m)

 

私一人が講師を務めるため、少人数の講座となります。

 

かぎ針編みをはじめてみたい方♪

お待ちしております(≧▽≦)

 

お申込みはこちらから!

 

 

13時~15時は「かぎ針編みのワイヤーアクセサリー講座」

 

 

こちらは2022年10月からスタートした、まだまだフレッシュな講座です(*^^*)

 

2022年10月から、2023年4月から、10月からと・・・新しいメンバーも増えて嬉しいです。

 

かぎ針でワイヤーを編んでアクセサリーを作る!

知られているようで、いまだ知らない方も多いワイヤークロッシェ(ワイヤーレース・ジュエリー)

 

ワイヤー編むをこよなく愛するワタクシが、はじめてサンにも分かりやすいよう丁寧にお伝えさせて頂きます。

 

こんな素敵なウエディング用のヘッドドレスも編めるようになりますよ~

↑日立教室にお越しのKさんのお写真、またまた使わせて頂きまする♡

 

まずは基本テクニックを習得するための4作品をお楽しみ頂き

 

(画像は楽習フォーラムからお借りしました)

 

その後は、ご希望を伺いつつ様々な作品をご提案させて頂きますm(_ _)m

 

ちょっとライトな作品もあり♪

 

更にレベルアップするための作品も♪

 

こちらのクラスはあと2名様ご参加可能です!

 

かぎ針編み初めてさんでも安心してお申し込みくださいね(*^^*)

 

お申込みはこちらから!

 

 

  2024年1月のお教室

sakurako☆クロッシェはかぎ針編み初心者さんの為のお教室です

 

かぎ針のニット小物、かぎ針編みのアクセサリーならお任せください!

 

どうぞお気軽にお問合せくださいね(*^^*)

 

 

 

にほんブログ村