所長の伊藤です。
※)当研究所の新型コロナウイルスに対する方針(7月5日更新)は、こちらをご覧ください。
※)銀座の教室を再開しています。詳しくは記事の末尾の教室案内をご覧ください。9月、10月の日程が決まりました。
現在、予約専用のgmailの受信が不調で、ご迷惑をおかけしています。こちらからの返信がない場合、お手数ですが各種SNSのDMによるコンタクトを試みてください。
編み上げた後、通常はスチームアイロンをかけたり水通しをしたりして、編み地を整えることが多いかと思います。
私は、特にアイロンに弱い素材でなければ、いつもはスチームアイロンをかけて仕上げます。
※)スチームアイロンを用いての仕上げについては、いろいろ流儀があるかと思います。
アイロンを用いない仕上げ方をしている方もいらっしゃいますし、アイロンが適さない素材もあります。
このときに使うアイロンなのですが、私は10年ほど前に編物学校で購入したニット専用スチームアイロンを使い続けています。
これは、磯田電機製作所という小さな会社で手作りしていたもので、蒸気がコンコンと出てきて、なおかつアイロン面が中温以上にならない設定になっているので、特にウール素材にアイロンするのにちょうどよくなっています。
私が買ったのは「分散式」といって、アイロン面に多くの穴があいていて広い範囲に蒸気が出るようになっています。
一方で、かつては「集中式」というのもあって、こちらは穴が1つしかあいていないので、狭い1点に圧力をかけてアイロンするときに使います。まさに「プレス」といった感じです。
この「集中式」は、前の会社の上司に譲り受けた、貴重な品物です。
このアイロン、家庭用のスチームアイロンとは威力がまるで違っていて、広い面に短時間で蒸気を当てることができて重宝しています。
しかし、これを作っていた会社が生産をやめてしまったそうで、今となっては幻のアイロンとなっているようです。
そうなると、もしこのアイロンが故障してしまったときのために、代替となるスチームアイロンを見つけておきたいところなのですが…
どうなんだろ、デロンギ? ティファール? パナソニック? 何がいいのだろう?
いろいろな話は聞くのですが、どうなのかな、おすすめってありますか?
当研究所は予算が潤沢でないので、一つ一つ買って試すのはなかなか大変で…
本当はね、クリーニング屋さんが使っているようなタンク式の強力タイプなんかがあるといいのでしょうけれど、家庭で使うにはちょっと大掛かりでしょうか。
そうそう、2月に行った五泉ニットフェスで見学に行ったニット工場では、台の上に金型で形を整えたニット製品を置いて、スイッチを押すと「プシュッ!」と台から蒸気が噴出して(台の面に小さな穴がたくさんあいていて、そこを通って台の下から蒸気が出る)、一瞬のうちにアイロンプレスがされて、すごかったです。
本当はね、磯田電機製作所のアイロンがどこかに引き継がれたらいちばんいいんですけど。
ブログランキングに参加しています。
左クリック・タップで応援お願いします↓
※一部ブラウザ・アプリには対応していません
佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram
〈おことわり〉
本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。
編物ワークショップのご案内
※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。
【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止により、今後変更になる場合があります。
最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。
☆募集!編物製図の勉強をしませんか?☆
1年間かけて(公財)日本手芸普及協会のカリキュラムに基づいた編物の製図を勉強をします。
修了時には免状も申請できます。
6人以上集まったら開講します(新型コロナウイルス感染拡大を鑑み、開講時期は未定です)。
1) 銀座の編物教室(月2回)
銀座の一室を借りて、自由なスタイルでレッスンをします。
フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。
毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。
9月は11日(金)、25日(金)、
10月は9日(金)、30日(金)の予定です。
午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30
ご予約はメール・各種SNSのDM(Instagram, Twitter, Facebook, Ameblo)で受け付けます。
詳しくはこちら
2) 印西の手編み講習(月1回のワークショップ)
ジョイフル本田千葉ニュータウン店2階「JOYFUL-2」
新型コロナウイルス感染拡大のため当面は開催未定です。
午前の部11:00~13:00、午後の部14:00~16:00
提案作品の着分毛糸をお買い上げの方に講習をいたします。
詳しくはこちら