佐倉編物研究所 公式ブログ

佐倉編物研究所 公式ブログ

編物をあらゆる角度から研究し、広く普及することを目指します。
所長は手あみ師範のアラフォー男性です。

所長の伊藤直孝です。

 

 

◎お知らせ

注目! 10月より3回シリーズでブリオッシュ編み短期集中講座をヴォーグ学園東京校で開講します。詳しくはこちら

注目! ヴォーグ学園横浜校・東京校「伊藤所長の楽しい編物研究サロン」新規受講も募集中です。9月30日まで入学金無料キャンペーン実施中! 詳しくはこちら

New! スキー毛糸でおなじみ株式会社元廣では、大阪支店勤務のニット企画職の求人をしています。詳しくはこちら

 

 

今春に取り組んだ仕事が、今月あたりから続々と誌面上で紹介されました。

このうち、「毛糸だま2024年秋号 vol.203」(日本ヴォーグ社)のユニセックスプルオーバー・帽子と、「シンプルがいちばん! M・L・LLサイズのメンズニット」(日本ヴォーグ社)のベストとカーディガンでは、複数サイズで編めるようにデザイン・編み図制作をしました(そういう依頼でした)。

 

複数サイズで展開することを前提にデザイン・制作をする仕事は、実はこれがほぼ初めて。

これまでのデザイン・制作の仕事は、基本的にはワンサイズだけ考えればよく、複数サイズの仕事はアプローチの仕方、考え方などがワンサイズのときとはやはり違っていました。

 

ニットの作品をデザインするときは、模様合わせ(柄合わせ)に命を燃やすところがあります(人によりますが)。

模様がここでピッタリはまるように、模様がここでうまくつながるように、全体の形と寸法、そして模様の単位、大きさ、流れを考慮して配置していきます。

模様が中途半端で切れてしまったり、ピッタリ入ったとしても全体のバランスが悪かったりする場合は、さまざまな要素を再考してデザインし直します。

あれこれ試行錯誤した末に、いいバランスでピッタリ模様が入ったときは、「おっしゃっ!!」と思わず叫びたくなってしまいます。

 

ワンサイズの作品の場合は、文字通り一つのサイズで(大体は婦人Mサイズ、紳士Mサイズ)このようなトライアルをすればよいのですが、複数サイズの作品の場合は、こういった努力の甲斐がない場合があります。

というのは、あるサイズで模様の配置やバランスがうまくいったとしても、サイズが変わるとそれが崩れてしまう場合が多いからです。

模様の単位が小さい地模様のような模様であれば、サイズをいじくっても模様合わせが問題なくできて、全体のバランスも崩れない場合はそこそこあります。

しかし、単位が大きい模様の場合は、サイズを少し変化させるとどうしても模様に半端が出てしまいます。

なので、どうしてもダメな場合は模様を続ける・収めるのを諦めて、脇や肩などの切り替え線で模様が続かなくてもよいとするという暗黙の了解みたいなものがあります。

 

ただ、サイズ一点もので命を燃やしてきてタイプのデザイナーにとっては、模様が合わないというのはどこか悔しいところがあって、自分を納得させるのはなかなか大変です。

しかし、細かいサイズ調整で模様をすべて合わせるのは無理なものは無理なので、仕方ないのですが。

あるいは、アラン模様のセーターのように、中央に交差模様を広範囲に配し、脇にすき間埋めのためのかのこ編みやメリヤス編みを置いた場合でも、サイズたとえば身幅を変えてしまうと、交差模様の全体に対する比率が理想のものと変わってしまい、全体のバランスが崩れてしまうのが惜しいと思うこともあります。

そうなると、中央の交差模様自体を少し変化させて、ボリュームを調整したくなるのですが、これだと複数サイズ展開のひとつの作品としては編集・掲載がしにくくなってしまいます。

 

そんなこんなで、ワンサイズの作品と複数サイズ展開の作品とでは、取り組む姿勢がまるで違います。

 

これまでの日本の編み図は、一部を除き、ワンサイズのものしか載っていないものがほとんどでした。

よって、その作品のサイズが着る人の身体のサイズと合わない場合は、サイズ調整というものが必要になってきます。

ただ、サイズ調整はある程度の経験と技術が必要ですし、作品の性質によってはサイズ調整が非常にしにくい、あるいは不可能なものもあります。

 

一方で、海外のパターンを見ると、多くの作品はサイズ展開が実に豊かで、ものによっては9サイズほどもある場合もあります。

そんなにサイズ展開があると、模様合わせなどは難しいだろうと思うのですが、どうやらあまり気にしていないみたい。

細かいことより、サイズが豊富にあることのほうが重要であるようです。

 

そういったこともあって、サイズ展開の少ない・ない日本の作品の編み図はときどき批判されることもありました。

作品は魅力的なのに、サイズ展開がないと着られないじゃないか、と。

もちろんその気持ちはよくわかります。

そういった要望にできるだけお答えしたいと思うのですが、何しろサイズを複数用意するという作業がなかなか大変で。

機械的に目数・段数を増減すればいいのであれば、デザイン的にもサイズ的にも楽でしょうけれど、ここはやはりなるべく模様の合わせやつながり・バランスをなるべく崩さずに複数サイズを用意するのは結構労力が要ります。

そもそも、サイズ展開が可能なような形・模様に限定する必要があるため、デザイナーのコンセプトや想いを十分に反映できないというもどかしさも生じえます。

 

さらに、複数サイズ展開を編み図にするときの大変さもあります。

英文パターンでは、たとえばS, M, L, LL, 3Lの5サイズ展開であれば、文章中の目数などはS(M, L, LL, 3L)のようにカッコ書きで表せば簡単です(作り目をSサイズが100目、Mサイズが104目、Lサイズが108目、LLサイズが112目、3Lサイズが116目だったら、「CO 100(104, 108, 112, 116) sts」と表せます)。

一方で、日本式の編み図だと大変です。

一つの記号図上で、Sサイズは細線でここからここまで、Mサイズは中太線でここからここまで、Lサイズは太線でここからここまで、などと記号図を区切って表すこともできますが、線がたくさん重なるので図が非常に見にくくなります。

そうなると、各サイズの編み方記号図を別々に書かなければならず、スペースを大量に消費してしまいます。

日本で複数サイズの作品がなかなか根付かないのは、こういった表記上の問題もあったりするのかな。

 

それでも、メンズの作品集はM, L, LLサイズの複数サイズの編み図が掲載されているものが多くありますし、最近はレディースの作品でも複数サイズの展開があるものもちらほら見られるようになりました。

とはいえ、多くの作品がそういうわけではありませんし、もっと多くのサイズ展開を要望する声もあるようですから、自分でサイズ調整をしようとしたら先述のように割り出しや製図の知識・技能が必要になってくるわけで、なかなか大変ですね。

 

どうなのかなぁ、こういうのってAIとかにやらせることってできないものですかね。

最近ちらっと、ChatGPTを使ってパターンを解読させているニッターの投稿を見て、とうとうそういう時代になったかと思いましたけれど。

適切に使えば、いま多くの人が困っていることに解決策がもたらされるような気がしますが。

ただし、適切に使えば、の話です。

あくまで人が主体でなければ、なんだか妙なことになりそうな気はしますけど。

 

そんな感じで、複数サイズ展開を前提としてデザイン・制作をするという、貴重な経験をさせてもらいました。

うまくいってるかな…

 

 

[PR]

 

[PR]

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)

info@sakuraknittinglab.com

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編み物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。形式はグループレッスンです。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。

※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。

 

・各講習日ごとに残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。

「講習シートについて」「ご協力ください」「スケジュールについて」

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

この記事をアップした時点での残席状況

※)夏季(7~9月)は、暑さ対策のため4階で行う場合があります(事前に連絡・掲載します)。

9月1日(日)(午前2午後2※)4階で行います。

9月6日(金)(午前2午後3

9月15日(日)(午後満席、午後満席)

9月20日(金)(午前2、午後1)

10月6日(日)(午前2、午後1)

10月11日(金)(午前1、午後2

10月20日(日)(午前3、午後満席)

10月25日(金)(午前2午後2

 

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

9月7日(土)東新宿教室(午前満席、午後1)

9月21日(土)東新宿教室(午後1、午後2

10月5日(土)東新宿教室(午前2午後6

10月19日(土)東新宿教室(午前3午後4

午前の部10:05~12:35、午後の部13:20~15:50(2024年9月より変更しました)

基本事項は銀座教室と同様です。

※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

※)16時完全退室厳守のため、午後の部は早めの片付けにご協力ください。

※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。

 

3) 佐倉の編物教室(月2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します。

「さくら住建」のSAKULOUNGEまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

9月4日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

9月18日(水)ラウンジ(午前満席、午後1)

10月2日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

10月16日(水)ラウンジ(午前1、午後満席)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)別館2階リビングは靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

所長の伊藤直孝です。

 

 

◎お知らせ

注目! 10月より3回シリーズでブリオッシュ編み短期集中講座をヴォーグ学園東京校で開講します。詳しくはこちら

注目! ヴォーグ学園横浜校・東京校「伊藤所長の楽しい編物研究サロン」新規受講も募集中です。9月30日まで入学金無料キャンペーン実施中! 詳しくはこちら

New! スキー毛糸でおなじみ株式会社元廣では、大阪支店勤務のニット企画職の求人をしています。詳しくはこちら

 

 

今週は体調を崩す日が多くて、今日もほぼ臥せっていました。

夕方過ぎに少し動けるようになったので、編み物の教育関係の仕事が少し残っていたのでやっていたのですが…

 

編み物を教えている人でしたらおそらく全員共感すると思うのですが、編み物の技術を学ぶ目的で編んでもらう課題では、毛糸の色は黒、濃紺、こげ茶、チャコールグレーなどの暗い色は可能な限り避けていただきたいです。

なぜなら、暗い色で編むと編み目の構造がとても見にくく、正しくできているかの判別が非常につきづらいからです。

正しく編めているか、どこが間違っているかを判別できないので、学習にならないのです。

仮に講師が見分けることができて「ここが間違っています」と指摘しても、学ぶ側はそれがわかる(見える)でしょうか、おそらくほとんどわからないと思います。

 

なので、いくら暗い色が好きでも、指導者に見せることが前提の課題はそういった色は使ってほしくないのです。

せっかく苦労して編んでもらっても、評価ができないので、お互いにとってメリットがないのです。

下手をすると、指導者によっては指導を拒否されるかもしれません。

(特に、中高年の指導者で老眼などだとほぼ見えない。)

多くの場合は、使用する糸は明るめの色で(黒などはNG)、というお願いをあらかじめしてあるのですが、気づかれなかったのかもしれません。

 

今夜やった仕事にも、それがありました。

病み上がりだったので、非常につらかったです。

せっかく編んでいただいたのに、適切な指導ができにくいというのもつらいのです。

 

そういった苦労をご存じない方もいらっしゃいます。

言われなければわからないのも無理はないですが。

(私も編み物歴が浅かったころはそうだったと思います。)

ぜひ心に留めていただけたらありがたいです。

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)

info@sakuraknittinglab.com

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編み物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。形式はグループレッスンです。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。

※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。

 

・各講習日ごとに残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。

「講習シートについて」「ご協力ください」「スケジュールについて」

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

この記事をアップした時点での残席状況

※)夏季(7~9月)は、暑さ対策のため4階で行う場合があります(事前に連絡・掲載します)。

9月1日(日)(午前2午後2※)4階で行います。

9月6日(金)(午前2午後3

9月15日(日)(午後満席、午後満席)

9月20日(金)(午前2、午後1)

10月6日(日)(午前2、午後1)

10月11日(金)(午前1、午後2

10月20日(日)(午前3、午後満席)

10月25日(金)(午前2午後2

 

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

9月7日(土)東新宿教室(午前満席、午後1)

9月21日(土)東新宿教室(午後1、午後2

10月5日(土)東新宿教室(午前2午後6

10月19日(土)東新宿教室(午前3午後4

午前の部10:05~12:35、午後の部13:20~15:50(2024年9月より変更しました)

基本事項は銀座教室と同様です。

※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

※)16時完全退室厳守のため、午後の部は早めの片付けにご協力ください。

※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。

 

3) 佐倉の編物教室(月2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します。

「さくら住建」のSAKULOUNGEまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

9月4日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

9月18日(水)ラウンジ(午前満席、午後1)

10月2日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

10月16日(水)ラウンジ(午前1、午後満席)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)別館2階リビングは靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

所長の伊藤直孝です。

 

 

◎お知らせ

注目! 10月より3回シリーズでブリオッシュ編み短期集中講座をヴォーグ学園東京校で開講します。詳しくはこちら

注目! ヴォーグ学園横浜校・東京校「伊藤所長の楽しい編物研究サロン」新規受講も募集中です。9月30日まで入学金無料キャンペーン実施中! 詳しくはこちら

New! スキー毛糸でおなじみ株式会社元廣では、大阪支店勤務のニット企画職の求人をしています。詳しくはこちら

 

 

現在九州にある台風10号が東へ進んでいます。

その直接の影響が関東でも週末~週明けにありそうです。

当研究所の講習は、8月31日(土)に編物製図講座、9月1日(日)に銀座教室があります。

台風の移動スピードが遅いことを考慮して、現時点では以下のようにしたいと考えています。

 

◎8月31日(土)編物製図講座

予定通り開講します。

ただし、JR総武線各駅停車の両国駅を含む区間が8月31日午前8時の時点で台風の影響で運転見合わせの場合は、休講にします。

 

◎9月1日(日)銀座教室

予定通り開講します。場所は4階右手のスペースの手前側のブースです。

ただし、都営浅草線、京成線が9月1日午前8時の時点で台風の影響で運転見合わせの場合は、休講にします。

 

ただ、どちらの場合も、ご参加予定の皆さんの身の回り・移動経路で危険が予想される場合は、無理せずに参加を見合わせてください。

この場合は、銀座教室についてはキャンセルポリシーによるキャンセル料は免除とします。

 

なお、開講・休講の情報は今後変わる場合があります。

その際は、当ブログの最新記事に掲載し、またご参加予定の皆さんにはメールでもお知らせします。

最新の情報にご注意くださいますよう、お願いいたします。

 

九州をはじめ、あらゆるところで大雨・暴風の影響・被害が出ています。

皆さまくれぐれも安全にお過ごしください。

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)

info@sakuraknittinglab.com

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編み物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。形式はグループレッスンです。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。

※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。

 

・各講習日ごとに残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。

「講習シートについて」「ご協力ください」「スケジュールについて」

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

この記事をアップした時点での残席状況

※)夏季(7~9月)は、暑さ対策のため4階で行う場合があります(事前に連絡・掲載します)。

9月1日(日)(午前2午後2※)4階で行います。

9月6日(金)(午前2午後3

9月15日(日)(午後満席、午後満席)

9月20日(金)(午前2、午後1)

10月6日(日)(午前2、午後1)

10月11日(金)(午前1、午後2

10月20日(日)(午前3、午後満席)

10月25日(金)(午前2午後2

 

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

9月7日(土)東新宿教室(午前満席、午後1)

9月21日(土)東新宿教室(午後1、午後2

10月5日(土)東新宿教室(午前2午後6

10月19日(土)東新宿教室(午前3午後4

午前の部10:05~12:35、午後の部13:20~15:50(2024年9月より変更しました)

基本事項は銀座教室と同様です。

※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

※)16時完全退室厳守のため、午後の部は早めの片付けにご協力ください。

※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。

 

3) 佐倉の編物教室(月2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します。

「さくら住建」のSAKULOUNGEまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

9月4日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

9月18日(水)ラウンジ(午前満席、午後1)

10月2日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

10月16日(水)ラウンジ(午前1、午後満席)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)別館2階リビングは靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

所長の伊藤直孝です。

 

 

◎お知らせ

注目! 10月より3回シリーズでブリオッシュ編み短期集中講座をヴォーグ学園東京校で開講します。詳しくはこちら

注目! ヴォーグ学園横浜校・東京校「伊藤所長の楽しい編物研究サロン」新規受講も募集中です。9月30日まで入学金無料キャンペーン実施中! 詳しくはこちら

New! スキー毛糸でおなじみ株式会社元廣では、大阪支店勤務のニット企画職の求人をしています。詳しくはこちら

 

 

昨日、佐倉市民としてショッキングなニュースが報じられました。

 

 

佐倉市坂戸にある、DIC川村記念美術館が来年1月下旬から休館するとのことです。

記事によると、運営母体のDIC株式会社へ投資する投資家らから、資産効率の観点から運営方法の見直しを求められたとあります。

 

いち私企業がこういった文化施設を運営するということは、資金的にそれなりに余裕がないと難しいのでしょう。

同美術館は、これまでにもいくつかのコレクションをかなり高額で売却してきたということが何度か報じられてきました。

 

報道によると、東京に移転して規模を縮小して運営するか、美術館の運営を中止するかを判断する、とあります。

つまり、おそらく佐倉からはもう撤退するということが濃厚ということなのでしょう。

 

個人的には、地元のすてきな美術館がなくなるのはとても寂しいです。

ただ、じゃあ私自身頻繁に行っていたかと言うと、せいぜい年1~2回ぐらいで、コロナ以降は足が遠のいていました。

だから、無責任に「残してほしい」と嘆願する資格は私にはないのかもしれません。

 

DIC川村記念美術館は、ピカソやモネ、ルノワール、シャガールなどの有名どころの画家の絵画、17世紀のレンブラントの「広つば帽を被った男」ただ1点だけを展示した部屋、そしてマーク・ロスコの巨大な壁画のような絵画だけを飾った部屋「ロスコ・ルーム」など、見ごたえのあるコレクションが特色です。

美術品だけでなく、美しい庭園も見どころのひとつで、四季の花や池に集まる鳥に気持ちも癒されます。

ただ、アクセスにちょっと難ありなんですよね。

自家用車がある人は、国道51号を走って途中で曲がればすぐなので行きやすいのですが、車ではない人は、東京駅からのバス(有料)または京成佐倉駅、JR佐倉駅からの送迎バス(無料)に乗る必要があります。

それでも、そういったアクセスしにくさも含めて、コレクション、建物、庭園が一体となって魅力を持っているという声もあります。

併設のレストランにも行ったことがありますが、地場産の食材を用いるなどして特徴を出していて、とても満足だった覚えがあります。

さらには、美術館内に小さな茶室があり、静かな雰囲気のところでお濃茶とお茶菓子を楽しむのは、とても贅沢なひととき。

 

ほんと残念なのですが、仕方がないのかな…

昨日から、ネット上、SNS上ではさまざまな意見や想いが飛び交い、とうとう移転・閉館に反対する署名活動まで始まりました。

一回でも行ったことのある人、ずっと行こうと思っていた人たちからは悲しみの声が相次いでいます。

私も閉館前に行こうかなと思うのですが、もしかしたら昨日の報道の影響ですでに混雑しているかも?

本当は、運営母体のDIC株式会社が何らかのウルトラCを発揮して、移転・閉館を撤回してくれたらいいんですけどね…

 

ちなみに、実は、私はDIC株式会社の前身、大日本インキ化学工業株式会社とはかつて個人的にただならぬ関係があったのですが、そういう身としてもいろいろな意味で残念なニュースでした。

 

(レンブラントの作品がラッピングされた、ちばグリーンバスの高速バス)

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)

info@sakuraknittinglab.com

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編み物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。形式はグループレッスンです。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。

※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。

 

・各講習日ごとに残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。

「講習シートについて」「ご協力ください」「スケジュールについて」

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

この記事をアップした時点での残席状況

※)夏季(7~9月)は、暑さ対策のため4階で行う場合があります(事前に連絡・掲載します)。

9月1日(日)(午前1、午後2

9月6日(金)(午前1、午後2

9月15日(日)(午後満席、午後満席)

9月20日(金)(午前2、午後1)

10月6日(日)(午前2、午後1)

10月11日(金)(午前1、午後2

10月20日(日)(午前3、午後満席)

10月25日(金)(午前2午後2

 

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

9月7日(土)東新宿教室(午前満席、午後1)

9月21日(土)東新宿教室(午後1、午後2

10月5日(土)東新宿教室(午前2午後6

10月19日(土)東新宿教室(午前3午後4

午前の部10:05~12:35、午後の部13:20~15:50(2024年9月より変更しました)

基本事項は銀座教室と同様です。

※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

※)16時完全退室厳守のため、午後の部は早めの片付けにご協力ください。

※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。

 

3) 佐倉の編物教室(月2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します。

「さくら住建」のSAKULOUNGEまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

9月4日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

9月18日(水)ラウンジ(午前満席、午後1)

10月2日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

10月16日(水)ラウンジ(午前1、午後満席)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)別館2階リビングは靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

所長の伊藤直孝です。

 

 

◎お知らせ

注目! 10月より3回シリーズでブリオッシュ編み短期集中講座をヴォーグ学園東京校で開講します。詳しくはこちら

注目! ヴォーグ学園横浜校・東京校「伊藤所長の楽しい編物研究サロン」新規受講も募集中です。9月30日まで入学金無料キャンペーン実施中! 詳しくはこちら

New! スキー毛糸でおなじみ株式会社元廣では、大阪支店勤務のニット企画職の求人をしています。詳しくはこちら

 

 

今年の春にコツコツやっていた制作が、「毛糸だま2024年秋号 vol.203」「シンプルがいちばん! M・L・LLサイズのメンズニット」(いずれも日本ヴォーグ社)に掲載されました。

実はもう一つあって、スキー毛糸でおなじみの株式会社元廣が半期に一度発行している、自社毛糸使用の作品集「ニッティングスタイル」でも私がデザイン・制作した作品が掲載されました。

 

2, 3ページにグラビアが掲載されている、スキータスマニアンポロワースを使用したアランセーターです。

スキータスマニアンポロワースは、滑らかで肌触りのよいウールを使用し、空気を含みかつ弾力性があるように撚ってある、とても上質な毛糸です。

太さは扱いやすく重くならない合太。

 

実は、最初に作品制作の依頼があったときに、「スキータスマニアンポロワースでアランを」と言われ、正直不安でした。

というのも、扱いやすい太さとはいえ、アランにするには細いかなと思ったのです。

通常アランセーターは、並太以上の毛糸を使い、凹凸のあるダイナミックな交差模様を表現します。

それを合太毛糸でデザインするということは、それなりの大柄を配さないとバランスが取れないと思ったのです。

しかも、糸が細いとゲージが細かくなり、その分交差編みの回数も増えるので、編むのが大変になるかもと心配しました。

 

案の定、最後まで編むのはなかなか大変でしたが、弾力のある糸が表現する模様の凹凸がなかなかはっきりしていて、かつ全体が重くならずに柔らかく、これは手間ひまかけて編んだ甲斐があったなと自分でも思いました。

婦人中寸(9号ぐらい)のアランセーターで糸量420g、なかなか優秀でしょ?

スキータスマニアンポロワースで、ほかのアラン模様の作品をもっと編みたくなりました。

 

「ニッティングスタイル 24-25秋冬」は多彩な作品が掲載されていて、編み図もなるべく親切に書いてあります。

一般書店には置いていないと思いますが、スキー毛糸を取り扱っている手芸店では入手可能なところもあるようです。

あるいは、楽天市場では現在コーダさんと山久さんとかんざわさんで取り扱いがあります(楽天市場で「ニッティングスタイル」で検索)。

もしくは、スキー毛糸 オンラインショップ M's Stores でいずれ購入可能になると思います。

 

 

っつーことで、腕に覚えありという方、ぜひ編んでみてください。

私はグレーで編みましたが、スキータスマニアンポロワースはカラー展開が豊富なので、ぜひ好きな色で編んでみてください。

 

[PR]

 

[PR]

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)

info@sakuraknittinglab.com

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編み物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。形式はグループレッスンです。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。

※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。

 

・各講習日ごとに残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。

「講習シートについて」「ご協力ください」「スケジュールについて」

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

この記事をアップした時点での残席状況

※)夏季(7~9月)は、暑さ対策のため4階で行う場合があります(事前に連絡・掲載します)。

9月1日(日)(午前1、午後2

9月6日(金)(午前1、午後2

9月15日(日)(午後満席、午後満席)

9月20日(金)(午前2、午後1)

10月6日(日)(午前2、午後1)

10月11日(金)(午前1、午後2

10月20日(日)(午前3、午後満席)

10月25日(金)(午前2午後2

 

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

9月7日(土)東新宿教室(午前満席、午後1)

9月21日(土)東新宿教室(午後1、午後2

10月5日(土)東新宿教室(午前2午後6

10月19日(土)東新宿教室(午前3午後4

午前の部10:05~12:35、午後の部13:20~15:50(2024年9月より変更しました)

基本事項は銀座教室と同様です。

※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

※)16時完全退室厳守のため、午後の部は早めの片付けにご協力ください。

※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。

 

3) 佐倉の編物教室(月2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します。

「さくら住建」のSAKULOUNGEまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

9月4日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

9月18日(水)ラウンジ(午前満席、午後1)

10月2日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

10月16日(水)ラウンジ(午前1、午後満席)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)別館2階リビングは靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。