ハッピーバレンタインドキドキ

 

 

先週末からお熱やら体調不良が続き、

 

 

今週末やっと元気になった真心さんですニコニコ

 

NCM_2284.JPG

 

 

6日(土)は念願のバイクにのったり、

 

 

1455461587266.jpg

 

大好きなじぃじのバースデーパーチ―をして、

 

大好きな妹分(私の妹の娘1才)と戯れたりして、

 

元気ハツラツゥ~だった真心ですが・・・

 

 

7日(日)に40度近くのお熱で夜間の救急にかかり、

 

 

まさかの3時間待ちあせる ディズニーでもそんなに待たないぞ。

 

 

待ち中に、ズドンっと直下型かな~という地震があり(大したことなかったんだけど)

 

 

なんだか余震が続くな~と思ったら、

 

 

隣の人の貧乏ゆすりだった by 夫

 

 

病院の待ち時間長いとイライラするよね、分かる得意げ

 

 

結局、真心の診断結果は、アデノウィルス、溶連菌、インフル全て陰性。

 

 

ということで、自宅での静養生活を数日してました<m(__)m>

 

 

水曜日にはお熱も下がり元気になったので、

 

 

金曜日は保育所に行きましたが・・・

 

 

まさかのお呼び出し~汗

 

 

私はどーしても外せない予定↓があったので、

 

 

FB_IMG_1455461873791.jpg

WellCONのトークゲストに呼んでいただいたのです)

 

 

近くに住む姉が迎えにいってくれましたDASH! 本当に助かりましたラブラブ

 

 

夫も早くお迎えにいってくれて、ありがたや。

 

 

 

そんな夫に、クッキーを焼きましたドキドキ

 

 

NCM_2292.JPG

 

米粉&きなこのクッキー。上2枚は、ココア味でもチョコ味でもないよ。

 

ただの、焦げ(笑)

 

その焦げに刻印されたゆとりからパパへの愛のメッセージは、

 

 

「でぃずにーくるーず つれてって」

 

 

ディズニークルーズに連れてって欲しいというお願いごとを刻印されたクッキーだけ、

 

見事な焦げ具合(笑) 

 

 

ということで、クッキーの他、米粉とカカオのケーキも焼きましたラブラブ

 

 

1455461581887.jpg

チョコは、夫からのプレゼント(*^_^*)

 

というより、ゆとりが夫に「ママに買ったら?」と催促してくれたらしい(笑)

 

「いっしょにお風呂に入ったら?」とまで提案してくれましたよ、ゆとりさん(笑)

 

親が仲がいいと子どもはうれしいのですねラブラブ

 

 

そうそう、親と子の仲と言えば・・・

 

 

先日、シンガーソングライターの松田陽子さんに

 

片岡 輝先生をご紹介いただきました。

 

1455294099403.jpg

左:松田陽子さん

中央:片岡輝先生

 

 

片岡先生は、誰もが知るあの名曲の数々を作詞をされた方です。

以下、chorus-song.comより抜粋しました。

グリーン・グリーン
ある日パパと二人で語り合った この世に生きる喜び そして悲しみの事を
勇気一つを友にして
NHKみんなのうた。むかしギリシャのイカロスは…
とんでったバナナ
バナナがいっぽん ありました♪
いろんな木の実
NHK「みんなのうた」で1974年に初回放送された子供向けの歌
アニメ「未来少年コナン」主題歌『いま地球が目覚める』
1978年に放送されたNHKアニメ。スタジオジブリの宮崎駿による初監督作品。

 

グリーングリーン、学校で歌ったーーーー!!!!と興奮気味な私アップ

 

片岡先生とお話している間中、頭の中でずっとグリーングリーンの曲が流れていました音譜

 

グリーングリーン作詞の裏話を伺ったのですが、

 

片岡先生の当時3才の娘さんの寝顔を見ながら作詞したこと、

 

生死のメッセージが込められていること、

 

1日もかからずに完成したこと、

 

一人の”親”である片岡先生の想いが作詞に現れていることを知り、

 

でも歌詞の意味を、昔はそこまで意識せずに歌っていたことに気づいた私は

 

再度、歌詞を調べてみました。

 

気になる方は、こちらをご覧ください。(グリーングリーンの歌詞)

 

 

爽やかな印象のあの曲に、実はこんなにも胸がギュッとなる歌詞がついていたとは・・・

 

 

子どもは身体は小さいけれど、心はとても広くいろんなことを感じて生きているんですよね。

 

 

夫と娘たち、大切な人たちが笑顔でいることの幸せを噛みしめた一日でしたラブラブ

 

 

ハッピーバレンタインドキドキ

 

 

\ NEWS /


ゴードン博士のコミュニケーション講座(初級編)
① 3/8 & 15㈫ 10:00-13:00 【定員6名】 ※お申込み締切3/4㈮

詳細はこちらをご覧ください➤ 講座案内

受講された方の感想はこちら➤ 感想

 

mom time to live your life 81主催&企画イベント

① 誕生数秘学講座 in 松戸 

3/28㈪ & 3/31㈭ 10:00-13:00【定員6名】

講師:日本誕生数秘学協会(東日本エリア主任講師)大庭佳子さん

詳細はこちらをご覧ください➤ イベント詳細

 

☆寄稿記事☆

発達障害を発達させるスポーツ塾『ハートフルデイ』

「褒めて育てるといいっていうけれど、褒めると逆効果なときもあるようです」

ドキドキ

MARLMARL
「ホッカイロいらず!一瞬であったか~くなる方法」

ママスタ
筋ジストロフィーの娘から学んだ「未来を悲観せず、今を大切にすること」