英語スピーキングのカギはインプット | 最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

  音声英語、つまり英会話、リスニング、発音に関して音のストリーム・ベースで学習するサイトです。

山田暢彦氏はNOBU式トレーニングで次のように言っています。

 

7大特徴

 

1.インプット→アウトプット
「英語をきちんと理解してから」→「自ら話して定着できる」ので、質の高いトレーニングが非常にスムーズにできる。

2.日本人の苦手分野にフォーカス
中1→中2→中3の順番で段階的にレベルアップし、日本人が苦手とする「文の後半部分」(補足情報を述べる部分)に注目し、ここを重点的にトレーニング。ネックとなっている箇所を集中的に訓練することで、誰でもスラスラと長い英文が話せるようになる。

3.シンプルでリアルな例文
ネイティブが実際に使う“自然な英文" だけを収録。

4.復習ができる
テーマ毎(3?4レッスン毎)に、復習・横断的整理のテストを用意→横断的に復習・整理することで消化不良を防ぎ、理解力・運用力を確実に高めていくことができる。

5.シンプルで継続しやすい
トレーニング方法がいたってシンプル。手順も明確に記されているので、習慣化しやすい。

6.独学に最適なトレーニング音声付き
(1) リスニング力アップ (2)発音アップ (3)瞬発力アップに導く具体的なトレーニング

7.NOBU先生の生講義付き


動画で直接、NOBU先生からトレーニング方法を聞ける。トレーニングの意義やポイントを、学習者が自ら理解してトレーニングすることで、一層効果が高まる。

学習の順番でいうと、下記の順番で進めるのがお勧めです。


1. 『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。
2. 『どんどん話せる 驚異の中学英語』
3. 『英語のスピーキングが驚くほど上達する NOBU式トレーニング』

 

『ひとつひとつ』は英文法の基礎知識を学び、『どんどん』では学んだ英文法の知識を整理して、そして『Nobu式』は『ひとつひとつ』と『どんどん』で得た知識を使って、英語をたくさん聞いて、話せるようになるための教材です。

柴田 @HAL_J:『Nobu式』は、アウトプット学習(英会話の練習)とインプット学習(英文法の知識定着)が並んでいるのが良いですね。

 

『ひとつひとつ』は編集者と作って、『どんどん』もまた別な編集者と作りましたが、『Nobu式』は私の完全オリジナルです。私が思うこと、日ごろのレッスンから「こうなんじゃないか」と思うことを全て取り入れて作りたい、と思っていたところ、『Nobu式』の出版社の社長が「内容は全部任せるから書きませんか」と言ってくれました。私は「是非やります」と快諾しました。

 

ただ、内容についての自由が許されるが、締め切りまで時間が無かったので大変でした。しかし、時間が無いという重圧の中で、私が伝えたいと考えていたことを全て詰め込みました。

日本人の多くは、英文を組み立てる上で、後半部分、つまり前置詞とか、接続詞とか、to不定詞といった、補足情報が弱いんです。この部分に注力した本を作りたかったのです。

 

(例) I went to Shinjuku ここで終わらずに、下記のようにto不定詞を使用して情報を補足する。 
⇒ I went to Shinjuku to see my friend

本の構成を考えた時、最低限の必要となる知識の整理だけして、あとは『話すための英文法を身体で覚える』、そして『英会話に必要となる瞬発力を鍛える』という考えが浮かびました。さらに、英語のNative English Speakerとして、例文の『自然さ・実用性』には徹底的にこだわる。「これはいける!」と思い、ワクワクしました。 


また、今回はリスニング音声も自分自身の声でやろうと決めました。ただ、「私の男性の声だけだと偏る」という編集の意向で、女性の声を入れました。

 

柴田 @HAL_J:サウスピークでは、以前に採用していた「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」という教材の内容が更新されないないことへの不満、また現在出版されている類似教材と比べて解説が丁寧でないという理由から切り替えを検討していました。そんな時に書店で『Nobu式』と出会い、『インプット学習⇒アウトプット学習』の構成に感銘をうけて英会話教材として採用させていただきました。

初級者の英会話を見ていて分かるのは『言葉が出てこない』ということです。言葉が出てこないのは、そもそも出すだけの英語(英単語・英文)が脳内にインプットされていないからです。英文法、語彙、フレーズのデータベースが圧倒的に不足しているのです。

 

また、真似すべき「お手本」にも十分触れていないので、いざ話そうと思っても、何をどう言って良いかが分かりません。人間は、スポーツや楽器、料理など、何でも他人の真似をすることで上達しますが、英語も全く同じです。お手本を注意深く観察して、そっくり真似する。これはまさにインプット学習です。

 

私は自分の子供を見ていて、子供の言語発達習得は非常に面白いなと思いました。人間の言語習得は最初に圧倒的なインプット学習を必要とします。そしてインプットをした上で、間違えながら少しずつアウトプットの練習をして、アウトプット能力を身につける。つまり、インプット学習があってこそのアウトプット学習です。言語習得理論の研究を読んでも、『最初にインプット、そしてアウトプット』です。『Nobu式』は、そうした理論や私がこれまでに教えてきた体験を組み合わせて作成しました。

 

柴田 @HAL_J:かゆい所まで手が届く本ですよね。

そう言っていただけることが多いですね。実は昨年末に、好きなX Japanのコンサートに、VIP席で行ってきました。VIP席とは、コンサート前のリハーサルを見られる特典がついているのですが、凄かったです。

マイケル・ジャクソンが亡くなる前のコンサートリハーサル風景が、『This is it』という映画になったのを見られた方も多いと思いますが、マイケルが直接指示を出して、仕切っているんです。X Japanのリハーサルも同じで、リーダーのYoshikiが全てを仕切っています。「自分のコンサートはこうしたい!」という強い思いがあって、はじめてコンサートが実現するんだなと思いました。

私も本の著者として、こうでなければならないと思いました。私が頭の中で描いている通りのもの実現しなければならない。本の隅々までこうしたい、と。『Nobu式』は、出版社の社長がそうさせてくれたので、過去の経験を全部詰め込んでできました。表現者はそれくらいのこだわりや、自己中心的な部分がないといけないのだと思います。

 

強い思いを持って制作した『Nobu式』は幸い好評で、シリーズ化が決まりました。また、書店でも大きい扱いをして頂けています。自らの思いを信じて執筆した参考書が好評で嬉しく思います。

英会話のトレーニングは、ただやみくもに英語を口にすればいいわけではない。たっぷり INPUT することで、OUTPUT (スピーキング) がかえって伸びる。中学で習う英文法だけで、ネイティブのような会話ができる!

 

英語を話すならインプットの量を重視するのではありません。手続き記憶として長期記憶の量を増やす事です。その効果的なが学習方法がネイティブを真似るディープラーニングです。忘れないためには手続き記憶をして自動化して保存する事です。

手続き記憶として学習させるならどちらかと言えばアウトプットの方が大事なプロセスになります。脳のディープラーニングでアウトプットする事で学習します。