6月15日、午後から天候が崩れそうだったので岩湧山に一番近い四季彩館からスタート
里では散ってしまったツツジがまだたくさん花を付けていた
今日はムリをせず「いわわきの道」を選択
30分ほど歩いて行程の3分の1ほどの展望デッキからわが町を眺めるがガスで見えず
1時間ほどでダイヤモンドトレールと合流
ダイトレは整備されていて歩き易い
空模様が気になっていたが青空と山頂が見えた
階段横の木立の中にカマツカのかわいい花が咲いていて
ササユリの花も開いていた
中には白いササユリも
花を愛でながら山頂へ
オカトラノオ
オカタツナミソウ
ヤマトキソウ
山頂のササユリの葉に若いトノサマバッタが止まっていた
ムラサキシジミ
写真を撮りながら1時間半で山頂に着いた
休日だったが登山者は少なくのんびりできた。山頂から西に延びる和泉山脈を望む
振り返れば北東に続く金剛、葛城、二上の山並みが霞み、わが町は見えなかった。
間もなく遅れている梅雨入りだろう