二上山にササユリが咲く季節が近付いたので、数日前から偵察に行っている。
ルートは一番近くて登山者が少ない万葉の森登山口からろくわたりの道
ウツギ
タツナミソウ
短い登りなのに息切れが出るようになった。いつもの休憩場所
この先、ダイトレとの合流付近が一番のササユリ群生地
開花は未だ先だがいつもの場所に蕾を付けていた
今年も五輪
笹原の中でシライトソウもいつもの場所に咲いている
笹原を万葉広場へ上ってわが町をカメラに収め
雌岳山頂へ向かい直下の野鳥の餌場に立ち寄る
暫くするとリスが現れたので、ズームが出来ないカメラだけど撮ってみた
もう一匹現れてヒマワリの種を無心に頬張る
10数年来使い古した傷だらけのカメラだけど、何とか撮れた。
孫たちに見せるとリスに餌をあげたいと言うので、大阪狭山市のリス園に連れて行くことにした
山頂広場から南へ連なる葛城山・金剛山の山並みと和泉山脈
東側は奈良盆地越しに大和高原、台高山脈が重なる