さーやの庭 -9ページ目

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!


次女、先日ディズニーが大好きな友人夫婦と一緒にディズニーでビビディ・バビディ・ブティックでお姫様になってきた。

魔法の言葉をとなえて
オーロラ姫に♪

大好きなマリーちゃんと

なんとオーロラ姫にも出会えて、それはそれはほんとに夢のよう。

私も次女もディズニーはコロナ禍になる前の春以来。
まるで浦島太郎状態でいろんなことが変わってて、
予約方法やパレード、アトラクション、全てをお友達夫婦に完璧にアテンドしていただいてありがたかった。

お昼におやつが、、
なんともかわいい!

そしてディズニーはいついってもどこで食べても美味しい♪

さあ、タイトルに話を戻すと
シンデレラ城の前でパチリ!

そしてこの日は長女は同じ城でも、、

本多忠勝の城前に来ておりました!

同じ千葉でも違う楽しみ方。
それぞれ楽しめてよかったね♪

道の駅 内灘サンセットパークにランチへ。

ボリュームたっぷりの能登牛のメンチカツバーガーや、お野菜もとても美味しかった。

そして
こちらの米塩雨は子どもたち曰くみたらし団子の味。確かに、甘じょっぱさがちょうどよい!

海岸を走れる国道、千里浜なぎさドライブウェイをめざしたのだけど残念ながら波の高さが合って入れず、

それでも海岸そばを走れるから海風をうけて楽しいドライブになった!

のと千里浜道の駅へ。
砂のオブジェのインパクトたるや!

小さいのもかわいい。

こちらではおやつのおいもを。

そしてもどってきました。金沢駅。
新幹線にのって

長女は美味しそうなこちらをじっくり堪能。
3日間、ぎっしり詰まった旅になったけれど
子どもたちの吸収したい!見たい!という気持ちや、体力もしっかりついて、大きな困ることもなく回ることができたのでした。



やってきました金沢城!


金沢城といえば、石垣や重要文化財にもなっている城門。

この門を入ってすぐ上から囲まれる感じ、、攻め手の気持ちになるとやっぱりこわい!

お堀と石垣。またしても攻め手の気持ちになると、、登れる気がしない。。。

さて、土橋門。
手前側が直線で石垣が積み上げられているが奥へと少し変形した石だったり重ね方が気になる!

こちら中央の刻まれた刻印。
これは担当していた当時の家臣が残したものと言われているそう。

重要文化財の三十三間長屋へ。

天井を見上げれば何層にも重なった梁。

ここ、実はのぞいてみると壁の中に石が埋め込まれていて防壁の強化としていることがわかる。

こちらは外側から撮影したものだけど
内側から石を落として敵に攻撃するもの。
一見素敵なデザインだしわからない。

ちょうど今振り返り視聴をしている大河ドラマ「真田丸」でも石を落として攻撃するシーンがあったのでまさに見られて感激!


見晴らしのいいところから全体をのぞむ。
豊臣家臣から徳川家臣となり、長きにわたりこの土地を守ってきた前田家。
長女とは「次は大河ドラマ「利家とまつ」みたいね!」と話していました♪