日本から帰ってきて、1週間と2日。
日本にいたのが、ずいぶん前のことのような気がしてきた。
イギリスは涼しくて、体がほっとするかと思ったけど、頭がほっとしてないから、眠れない。
仕事のこととか、たーりーさんのこととか、考えてないつもりでも、考えていたみたい。
日本は暑かったけど、毎日良く歩いて、美味しいもの食べて、何でもないことを話したり、刺激のある物に触れたりしてたせいか、良く眠れた。たーりーさんが引きこもりたいのも、最後の方は薄れてきたし。
イギリスでは、毎日の生活に追われて、あっという間に1週間が終わってしまうけど、意識しよう。
🍡 🍡 🍡 🍡 🍡
昨日は補習校の始業式。
たーりーさん、数日前には着ていくものも持っていくものも、全部用意してた。
前の日、行くのかどうか聞いたら、曖昧だったから
「行かれそうだったら、行かれるように、お弁当用意しておくね」
と言ったら、夜になって
「宿題なに?」
と言ってきた。
宿題なんて、2年くらいやってないのに。
復習の漢字プリント渡したら、漢字辞典出してきて、やってた。
でも翌朝、起こそうとしても起きず、結局私は1人で登校。
来週から、現地校も始まる。
補習校は2学期の様子を見て、その後続けさせるか決めるつもりでいる。でも、行きたいという気持ちがある間は、行かれる状態にしておきたい。朝起きられないが越えられたら、行かれるのかも。それでも行かなかったら、辞めさせても良いかなと思っている。
たーりーさんの不登校で、私もたーりーさんも、朝晩ゆっくりの生活になってしまった。
これから寒くて暗くて、朝起きるのも辛くなるけど、早起きではなくても、学校に行かれる時間に起きるようにしよう。
☕ ☕ ☕ ☕ ☕
私の方はというと、補習校の建物の移動があったから、使える機材やらなんやら、変わってしまったりして、不登校のたーりーさん、こんな気持ちなのかしら?って思ったくらい、行きたくなかった。
朝も早いし、道のりも長い。
でも、建物が移動したせいと、多分新学期が始まったっていうのもあって、子供たちのテンションがすごくて、ポジティブなパワーに飲み込まれて楽しいまま1日終わった。
疲れたけど。