『心やすらぐ 仏像なぞり描き』(著・田中ひろみ、発行・池田書店)から、




宝石ブルー釈迦如来坐像宝石ブルー

しゃかにょらいざぞう


宝石紫室生寺(奈良県)






*本書解説より*

昔、女人禁制だった高野山に対し、女性の参詣が許されていたことから、「女人高野」とも呼ばれる室生寺。

その弥勒堂のご本尊である弥勒菩薩像に向かって右に、客仏として安置されているのが釈迦如来坐像です。

通った鼻筋に、切れ長の目の美しい顔立ち。

有名なカメラマンの土門拳が「日本一の美男子」といった仏像です。

榧(かや)の木の一本造りの木造の仏像ですが、彩色がところどころ剥げ落ち、下地の白土が残っているところも、歴史を感じさせます。

特徴的なのは、つるつるとした頭です。

頭にはコブのような肉髻(にっけい)がありますが、くるくると渦巻く螺髪はありません。

波打つような衣服は、翻波(ほんぱ)式といって大小の波が繰り返す模様で、平安前期の彫刻の特徴です。

足元を見ると、渦巻きのように巻かれた美しい渦紋(かもん)も見ることができます。

釈迦如来坐像の手をよく見ると、手の親指と人差し指の間に、水かきのような膜があります。

これは「縵網相(まんもうそう)」といって如来像の特徴のひとつです。



*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*



トンボ色鉛筆1500  19  すみれいろを使ってなぞりました✏️