岡山市北区西古松で
大人からはじめるバレエ教室
『サクラバレエ』を主宰している
バレエ講師、桜のブログです。
このブログが初めての方は、
まずはこちらをご覧ください ↓
こんにちは。サクラバレエの桜です。
金曜連載「おさらい会に向けて」、第3回目になりました。
今回は、舞台の幕開けを飾る作品──
『コッペリア』より “時のワルツ” をご紹介します。
この作品は、初心者クラスがコールド、
基礎・初級クラスがソリストを担当し、
8名で踊ります。
舞台の最初の1曲で会場をあたためる──とても大切な役割です。
そして、この作品のキーワードは “初挑戦” です。
今回のコールドメンバー4人は、全員が初めて舞台に立ちます。
・2人は今年の春に入会したばかり。バレエ歴わずか半年で舞台デビュー!
・もう2人もこれまで舞台経験はなく、今回そろって初挑戦。
年齢や経験に関係なく、勇気を出して舞台に立つ姿に、私自身も胸が熱くなります。
初舞台は上手下手に関係なく、誰もがキラキラ輝くもの。
バレエの神様がそっと背中を押してくれる──
私は長年の経験でそれを知っています。
🌹 ソリスト:挑戦のステップ
ソリスト4人のうち、2人は今回がソリスト初挑戦。
難しいステップに真剣に向き合う姿は、本当に感動的です。
普段のレッスンではなかなか勇気が出ないような動きも、舞台という場では挑戦できてしまう。
これが“舞台マジック”。
努力する姿は、見ているだけで涙が出そうになります。
もう2人はソリスト経験者ですが、今回はさらに高い壁に挑戦中。
・音の取り方が繊細で難しいパート
・細かい角度や呼吸、手先まで「いかに美しく見せるか」への挑戦
その探求心が、他のメンバーへの刺激にもなっています。
✨ 初挑戦の輝き
挑戦には緊張も伴います。
けれど、その分得られるものも大きい。
初挑戦の人が舞台に立つときの表情は、本当に輝いています。
“最初の一歩”は未来へとつながる大切な一歩なのです。
🌸 次回予告
『時のワルツ』は“初挑戦”の勇気から始まる物語。
そして次回は── 『フローラの目覚め』。
春の女神が、花々とともに舞い降ります🌸
\体験レッスン受付中/
少しでも「やってみたい」と思った今がチャンスです✨
✔ バレエが初めての方も
✔ 長いブランクがある方も
✔ 運動が苦手で不安な方も
安心してご参加いただけます。
実際にスタジオの雰囲気を体感していただき、
「ここなら私も続けられそう」と思っていただけたら嬉しいです🌸
サクラバレエ公式サイト