第2回おさらい会に向けて16 | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪

岡山市北区西古松で

大人からはじめるバレエ教室

『サクラバレエ』を主宰している

バレエ講師、桜のブログです。

 

初めての方は、

こちらの自己紹介と最初の記事を

よかったらどうぞ。

↓↓↓ 

 

乙女のトキメキ

 

いよいよ、パリオリンピックが始まりますね!

開会式では、パリ・オペラ座団員が

パフォーマンスをするということなので、

楽しみにしています。

 

オリンピックの開会式や閉会式はアスリートが

主役とはいえ、その時々の最高の技術や

メンバーを揃えた芸術やエンタメが披露される

ので、毎回とても楽しみにしています。

 

リボン

 

スタジオでは、おさらい会に向けて、

練習が進んでいます。

 

振り渡しはすべて終わり、

踊り込みの段階に入っています。

 

小品もヴァリエーションも、みんな

全集中で踊っていて、1回ごとの

レッスンで確実に上達しているのが

ハッキリとわかります。

 

おさらい会はサクラバレエにとっては

“舞台実習”なので、作品の練習で上達

するのは、本来の目的に沿っています。

 

今年の一番大きな作品は、

小品の『こうもり』。オペラの曲に

クラシック・バレエの振付で踊ります。

 

全7曲、8分ほどの作品なのですが、

お顔を含めて、身体の向きなどもかなり

細かく決まっているので、苦戦している

人も多いため、

ただ今、振付試験の真っ最中です。

 

一人ずつ、1曲ずつ踊っていって、

全部あっていたら合格。

間違えている箇所があれば、そこの

正しい動きを伝えて、次回再試験です。

 

どうしてもみんな、

(本番までに間に合えば良いかな・・)

と少し甘めに考えてしまうのですが、

フォーメーションがある作品は、

さっさと振付を憶えないとその練習が

出来ない。

 

演劇で、セリフを憶えていなかったり、

合唱で、歌詞やメロディーを憶えて

いないと、他の人とお稽古したり、

指導者に見て頂けないのと一緒です。

 

全員がセリフを覚えて、はじめてお稽古が

始まります。

 

振付はちゃっちゃと憶えてしまって、

みんなで気持ちを揃えて踊る楽しさを

今年こそは体験してほしい。

 

心からそう思う、桜なのでした。

 

だから、8月10日までに全員合格を

目指します!

 

サクラバレエは、今年の夏もアツイです!

 

乙女のトキメキ

 

大人がはじめてバレエを習うなら

サクラバレエがとってもおすすめ!

バレエ学校のように、

1年間のカリキュラムにのっとり、

バレエを1から段階を踏んで

学ぶことが出来ます。

 

あなたもバレエをはじめてみませんか?

「大人からだけど、きちんと踊りたい」

「大人だって上達したい!」


大人バレエの上達を応援する

バレエスタジオ

それがサクラバレエです。

 

サクラバレエは基礎を大切に考え

大人に無理のない上達を指導します。

体験レッスンにお越しください!

あなたの人生を変えるものが

きっと待っています↓↓↓

▶見学・体験レッスンのお申込みはこちら


。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚

 

Instagramフォローお願いします↓↓

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。

 

バレエサクラバレエのホームページバレエ

https://sakuraballet.amebaownd.com