毎週水曜日連載中の『教えて!サクラバレエ』シリーズ。
今週は先週の
『大人バレエ クイズ』
の答え合わせです。
Q.
「大人バレエに『辞め時』は
あるのでしょうか?
年齢的にいつまで続ければ
良いのかがわかりません。」
A.
(やりきった)
と思えた時。
大人が年齢を理由に
バレエを辞める時は
次の3つが大きな理由に
なると思います。
・ケガや病気
・モチベーションが下がった
・自分にあったクラスがない
いずれにしろ、
人は(やりきった)と思わずに
辞めてしまうと後悔します。
だから、
「今の自分の身体と心で
出来るクラスはない」
「自分にあった先生やクラスは
どこにもない」
と言い切れるまで
探したかどうかが
大切になってきます。
そして、それらが
本当にないのであれば、
そして、
「もう辞めても後悔はない。」
「やりきった。」
と思えたのであれば、
自分に「おつかれさま」と
言ってあげて、
辞めて良いと思います。
プロスポーツ選手と同じように、
“引退”または“卒業”ですね。
人はみんな歳をとります。
バレエを習っている人も
それは例外ではありません。
また、年齢関係なく
いつケガや病気をするか
わかりませんし、
先生や教室の都合で
自分に合ったクラスが
ある日突然なくなってしまう
可能性もあります。
だから、1回1回のレッスンを大切に。
先生の言葉を大切に。
1回のステージを大切に。
先生や仲間を大切に。
大好きなバレエに関わっている時間を
大切に。
「ベストを尽くした」と言えるよう。
レッスンも発表会も全力で取り組み、
挑戦することを楽しみましょう。
そう、大人バレエは
挑戦するから、挑戦し続けるからこそ
楽しいのです。
誰しもにいつか訪れるその日のために。
その日が来た時に、後悔せずに
「やりきった。」
「後悔はない。」
と言えるように。
自分にあった教室や先生に
出会えるのは
当たり前ではないのです。
それは、奇跡なのです。
大人バレエは
“奇跡の瞬間の積み重ね”で
出来ているのです。
30代、40代、50代でも
バレエははじめられます。
「今日より若い日はない。」
はじめるなら、1日でも早く。
続けるなら、1日でも長く。
1人でも多くの人が
この素晴らしい「大人バレエ」に
出会い、
1日でも長く輝き続けられることを
心から願っています。
おかげさまで、これまで
200回以上続けてきました
このシリーズですが、
今週が最終回になります。
長い間お付き合いいただき、
ありがとうございました。
来週からは、フリーテーマで
お話していこうと思います。
ぜひ、お付き合いください。
バレエが大好きな大人たちが本気で挑みます!↓↓↓
全席自由席です。
発表会第1部オープンレッスン
参加者募集中です↓↓↓
こちらからも
いけます
参加、お待ちしています
あなたもバレエをはじめてみませんか?
見学・体験レッスンいつでも受付中です↓↓
サクラバレエのホームページ