教えて!サクラバレエ その156 ~質問コーナー㊼~ | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪



こんにちは。

3月に春の体験レッスン会(初心者の方向け)あります。ぜひお越しください音譜



  

毎週水曜日連載中の『教えて!サクラバレエ』シリーズ。

 

今週も、

 

大人の方からの『バレエ』に関する

素朴な疑問・質問にお答えする、Q&Aコーナー

 

 

です音譜


Q.

はじめまして。ブログ楽しく拝見しています。発表会おめでとうございます。とても楽しそうで活気があっていいなぁと思いました。発表会参加希望だと大人は全部でいくらかかりますか?たくさんかかるのかなと気になりました。よろしくお願いします。

 

りすうさぎ

 

A.

はじめまして、りすうさぎさん。

発表会の費用ですね。

これは、お教室や地域によっても違うので、実際にはご自分が通われる、または通われたい教室に直接問い合わせされると良いと思います。

 

一般的なことでいえば、こちらの動画が参考になると思います↓

 

 

バレエの発表会は、全体でかかる費用を参加人数で割りますので、毎年変動することが一般的ですが、サクラバレエの2021年 参加者18名の場合は、まずは出演参加費 コールド(郡舞)一曲 27,000円です。

 

これに含まれているもの

①前日、当日の会場費(舞台、控室)   

②リハーサル、合同練習の会場費

③リノリュームレンタル料、会場設営・撤去費用

④照明プランニング、照明オペレーション料

⑤音楽編集、音響オペレーション料、著作権料

⑥舞台監督料

⑦プログラム、チラシ、チケット制作料

⑧演出、振付、指導料

⑨ゲスト出演者、スタッフ等の経費(ゲスト衣装代、食事代等含む)

⑩雑費(振込手数料他)

⑪プログラム(1~2部)、チケット代

 

この他に、参加申込みの時点で申込金10,000円を添えます。(内容は参加費として使われます。)

またサクラバレエの場合、1曲の人は、1枚1,000円の前売チケットを6枚もらえ、チケットを売ればそれは自分のものになりますので、実質は31,000円ほど

一般的な教室ではプログラムに掲載する広告を取ってくるよう求められることも多いですが、基本的にうちはしていません。

チケットノルマもありません。

 

発表会の一般的な相場が10万円ほど(1曲参加の場合、岡山だともう少し安いですが)であることを考えると、びっくり価格ですが、スタジオ生が総出で手伝ってくれて、あとは全力の企業努力で何とか実現出来ています。

身の丈にあった小さな会場を選ぶことや、出来るだけプロのゲストダンサーを呼ばずに生徒だけで構成した作品にすること、舞台装置や大道具をあまり使わないこと(観客の想像力に頼っています!)、アナウンスはスタジオ生またはお友達がやること、チラシやチケット・プログラムは出来る範囲で自分たちで手作りすること、編曲や著作権申請は自分でして、あとはスタッフさんたちのご厚意などにより、成り立っています。

 

こちらの金額には、毎週レッスン時に時間を15分延長しての練習や、月1回の合同練習やリハーサルの参加費も含まれています。

 

ただ、バレエの発表会に必要なのは、これだけではないのです。

 

[この出演参加費に含まれないもの]

①衣装、小物代、送料

②個人で身につけるもの

・バレエ用品(タイツ、ボディファンデーション、シューズなど)

・ヘアメイク用品代

③DVD代

④写真代

⑤飲食代

 

①衣装代はコールドの場合は8,000~10,000円くらいです。

②バレエ用品・ヘアメイク用品は最初に1回揃えておけば、その後長く使えます。

バレエ用品はトータルで10,000円くらいです。(2年目以降はタイツ代2000円ほどになります。)

ヘアメイク用品は、コロナでなければ、みんなでシェア出来るので数千円ですが、コロナでシェア出来ずに個人で一通り揃えるとなると最初に20,000円くらいになります。(2年目以降は数千円になります。)

これらは自分の持ち物になって、普段や、レッスンや、毎年の発表会で使えます。(チャコットのフィニッシィングパウダーなどは日常品使いでも人気がありますね)

サクラバレエでは、予算を抑えたい学生さんなどのために、前回はスタジオのメイク用品を数名に貸し出しました。

③④購入すれば、それぞれかかります。購入は任意です。

⑤リハーサルや本番ではお弁当は出ませんので、ご自分で用意していただきます。

 

ですから予算を最低限に抑えた場合、サクラバレエでは、初めての発表会の方は、トータルで通常時は50,000円、コロナ禍は70,000円くらいかな、という感じです。

最初は一通り揃えるものがあるので、細々とかかりがちなんですよね。

自分のことに使う予算を決めていて、発表会に参加したいけれど、費用が心配な人はあらかじめ先生に相談しておくと、ある程度配慮してくださると思います。

また、「予算の都合で」ということで、発表会には参加しないでお手伝いに回るという選択肢もありますので、気になる方はぜひ先生とお話ししてみてください。

 

それから、発表会費用は会場や参加人数、演出、どちらのスタッフさんにお願いするかなどによって変動しますし、最近はみなさんもご存じの通り、物価上昇しています。あと、うちはプロのスタッフさんに無理をお願いしていたりもしますので、今年も来年も再来年もこのままでいけるのかどうかはわかりませんが、毎年の発表会をみんな楽しみにしてくれているようですので、出来るだけがんばりたいと思っています。


私が生徒で初めて発表会に出ることになった時、やっぱり(バレエの発表会ってそんなにかかるの!)と思いましたが、実際に参加してみると、得られる経験や充実感、達成感がすごくて、(これはバレエの発表会でしか得られないものだわドキドキ)と感動して、幸せすぎて寿命が伸びる気さえして、以降はまったく気にならなくなりました。(人にもよるとは思いますが、私は舞台大好きなので照れラブラブ

 

りすうさぎさんの参考になれば幸いです。

ご質問をありがとうございました。

 


さて、お答え出来る質問にはすべてお答えしてしまいました。

(実は私は質問がある・・)

(ふふふ、聞きたいことを隠し持っている・・)という方は、遠慮なくカモーン飛び出すハート

どしどしお寄せください。


特に質問がなければ、私発信で気になることなどをお話していきまーす爆笑キラキラ


という訳で、こちらのブログでは、桜への質問を募集中です!

「お気に入りのレオタードは?」

「最近食べて一番おいしかったものは?」

など、どんなことでもOKです!

バレエに関係あってもなくても大丈夫!

答えられることにはお答えしていきま~す!

 

下記をクリックしたら、フォームサイトになります。

質問コーナー・お問い合わせ

掲載採用の際はお名前は表記しませんので、ご安心ください。

全てに答えられないかも知れませんが、出来る限りお答えしようと思います。

ご質問、お待ちしています!ウインクラブラブ

 

 

あなたもバレエをはじめてみませんか?

ただいま、春のキャンペーン中です!

 

宝石赤春の入会キャンペーン

 

バレエ体験レッスン料

3月~4月は、通常 1,500円 → 500円

 

くつ入会金

3月~4月に見学または体験レッスンを受けて、3ヶ月以内に入会された場合

通常 10,800円 → 5,400円

 

サクラバレエは、いつでも見学・体験レッスン受付中です!

↓さあ、こちらをポチッと音譜

▶見学・体験レッスンのお申込みはこちら


ビジター、チケット会員の方向けのレッスンネット予約はこちらをポチッと↓

 

サクラバレエは大人からバレエをはじめる人のためのバレエ教室です。

クラシックバレエを大人向けに、1人1人にレベルを合わせたクラス設定によりきめ細かい対応を図り、1年間のカリキュラムを設定し、一貫したバレエ指導を行います。

 

「大人だって、バレエが好き!」

「大人だって、バレエが上手になりたい!」

「大人バレエって楽しい!」

 

あなたも、私たちと一緒にレッスンしませんか?

 

大人からバレエをはじめても、きちんと丁寧にレッスンをすれば、必ず上達します。

 

バレエ経験がまったくない方、大歓迎です!

 

私たちが大切にしていることです。

“大人だからこそ、きちんと言葉で説明してもらえること”

“大人も子供と同じように、細かいクラス設定で段階を踏んで学べること”

“教師の思い付きではなく、全クラス同じカリキュラムのレッスンを受けることが出来ること”

“大人を出来るだけケガなく安全にバレエを踊らせてあげること”

“大人を上手にすること”に松岡修造さんばりに情熱を燃やす教師が、ここにいますメラメラ

そう、一番大切なのは“情熱”です。

 

私も大人になってからバレエと出会いました。

そして、同じような気持ちを持つ、あなたに出会えるのを待っていますビックリマーク

ぜひ、一緒にバレエを楽しみましょうキラキラ

 

 

バレエサクラバレエのホームページバレエ

https://sakuraballet.amebaownd.com