毎週金曜日に第4回発表会の思い出を振り返っていきたいと思います。
◇
『くるみ割り人形 第1幕』
~情景と踊り(プレゼント)~
大人の踊りが終わると、大人たちはディナータイム。
広間は子供たちと魔法使いさんだけになります。
毎年クリスマスパーティーで、夢のようなプレゼントをくれたり、魔法のような素敵なことをやってみせてくれるドロッセルマイヤーは、子供たちから“魔法使いみたい”だと思われています。
”普段踊っているところを見たことがない親たち”があんなに素敵に踊れたのは、
(ドロッセルマイヤーによく似た、この魔法使いさんの魔法なの?!)と思った子供たちは、魔法使いさんに「もう一度魔法を見せて欲しい」とみんなでお願いします。
魔法使いさんは、実はドロッセルマイヤーでした!
ドロッセルマイヤーは、不思議な杖を使って、女の子の1人をクルクル回らせます。
それを見た少女たちたちは、その魔法の杖を持ったドロッセルマイヤーを追いかけます。
ドロッセルマイヤーが、とっておきのプレゼントとして登場させたのは、くるみ割り人形でした!
ところが、子供たちは、あまり可愛くないくるみ割り人形を見てがっかりします。
子供たちがみんな去っていく中、マーシャ(クララ)だけがそのくるみ割り人形を欲しいと、ドロッセルマイヤーにお願いするのでした。
◇
マーシャはとても可愛らしい女の子ですが、実は“ちょと変わった女の子”として描かれています。
普通の女の子が可愛らしいお人形を欲しがるのに対して、人形にはあまり興味を示さず、無骨なくるみ割り人形を欲しがったりします。
そこを妹たちにからかわれても、マーシャは自分の価値観を大切にして自分の信じた道を進みます。
また、ドロッセルマイヤーも、“ちょっと変わった大人”として描かれています。
魔法使いのフリをしたり、くるみ割り人形をプレゼントしたり・・・。
自分が良いと思うことを貫き通した大人としてドロッセルマイヤーは描かれています。
誰かに笑われたり、バカにされても、自分が好きなものや良いと思うものを大切にする。
好きなものは素直に好きだと言う。
まわりにあわせるのではなく、自分の価値観を貫き通す。
ドロッセルマイヤーもそうだったこそ、マーシャの良さがよくわかり、クララを可愛がっていたのです。
つまり、ドロッセルマイヤーは大人になったマーシャです。
そうやって、“好きなものは好き”だと自分を貫いたから、マーシャは魔法の国という特別な場所に行き、特別な世界を見て、自分とわかりあえる王子(パートナー)や仲間たちに出会える、というのがくるみ割り人形の1つのテーマでありメッセージだと私は思っています。(色々な解釈があると思いますが)
これは、“好きなことをする 私の人生だから”というサクラバレエのキャッチコピーにも通じています。
誰に笑われても、何と言われようと、私たちは大人だけれどバレエが大好きで、真剣にバレエに取り組んでいますし、ここではみんなが同じ思いなので、「バレエが好き~!」と堂々と口にすることが出来る場所。それがサクラバレエです。
ですから、この時は発表会の練習がはじまる前に、キャスト全員に、「今回のくるみ割り人形のテーマは『自分を貫こう!』『自分の価値観を大切にしよう!』『好きなものは好きだと叫ぼう!』です。」
と伝え、
「だから、これは私たちの物語です。」と。
「この作品は、私たち、18人のマーシャであり、18人のドロッセルマイヤーである私たちがお届けする、私たちの物語です。」と伝えて、みんなで同じイメージを持って取り組んでもらいました。
そして、みんなで気持ちを1つにして、(想いよ届け!)と踊りました。
きっと、客席まで届いてくれたのではないのかなと思っています。
いえ、信じています

つづく
◇
あなたもバレエをはじめてみませんか?
サクラバレエでは、踊りだけでなく、演じたり表現する楽しさも学ぶことが出来ます。
ただいま、冬の入会キャンペーン真っ最中です↓
ぜひ一度、見学・体験レッスンにお越しください。
サクラバレエは、いつでも見学・体験レッスン受付中です!
▶見学・体験レッスンのお申込みはこちら
県外の方や、海外の方、1回だけでもビジターとしてサクラバレエのレッスンを受けることが出来ます。
レッスンのご予約はこちらからポチッとどうぞ↓

◇
サクラバレエは大人からバレエをはじめる人のためのバレエ教室です。
クラシックバレエを大人向けに、1人1人にレベルを合わせたクラス設定によりきめ細かい対応を図り、1年間のカリキュラムを設定し、一貫したバレエ指導を行います。
「大人だって、バレエが好き!」
「大人だって、バレエが上手になりたい!」
「大人バレエって楽しい!」
あなたも、私たちと一緒にレッスンしませんか?
大人からバレエをはじめても、きちんと丁寧にレッスンをすれば、必ず上達します。
バレエ経験がまったくない方、大歓迎です!
私たちが大切にしていることです。
“大人だからこそ、きちんと言葉で説明してもらえること”
“大人も子供と同じように、細かいクラス設定で段階を踏んで学べること”
“教師の思い付きではなく、全クラス同じカリキュラムのレッスンを受けることが出来ること”
“大人を出来るだけケガなく安全にバレエを踊らせてあげること”
“大人を上手にすること”に松岡修造さんばりに情熱を燃やす教師が、ここにいます
そう、一番大切なのは“情熱”です。
私も大人になってからバレエと出会いました。
そして、同じような気持ちを持つ、あなたに出会えるのを待っています
ぜひ、一緒にバレエを楽しみましょう
◇
こちらのブログでは、桜先生への質問を募集中です!
下記をクリックしたら、フォームサイトになります。
質問コーナー・お問い合わせ
掲載採用の際はお名前は表記しませんので、ご安心ください。
全てに答えられないかも知れませんが、出来る限りお答えしようと思います。
ご質問、お待ちしています!

サクラバレエのホームページ
https://sakuraballet.amebaownd.com