先週の金曜日から、サクラバレエではオンラインレッスンがスタートしました
久しぶりにみんなと一緒にレッスン出来てとても楽しかったです!
心配していたZOOMも、みんなちゃんと使えていて、よかったです。
本当は、スタジオ生向けにZOOMの簡単なマニュアルを作って配ろうとしていたのですが、実はZOOMって奥が深くて、アンドロイドとiPhoneでも使い方が違うし、パソコンもまた違うし、ということでなかなか進んでいなかったんですね。
でも、みんなどうにか自力でがんばってくれたようで、ちゃんと出来ていました。
(中にはZOOMの達人もいました)
レッスンする場所や、カメラアングル、Wi‐fi環境なども、2回目、3回目と回を重ねるごとに、みんな工夫&改善してくれているようで、こちらからもどんどん見やすくなっています。
途中でスタジオ生の家族(可愛いワンちゃんも!)が登場するハプニングもありましたが、それも楽しめました。
レッスン内容は、最初に4月のカリキュラムで出来なかったことをしました。
今年4月からの1年間の目標を、みんなの前で発表してもらいました。
4月はコロナ対策で会話なしのレッスンにしていたため、それぞれに目標を紙に書いてもらってスタジオに貼っていたのですが、休講に入ったため、ほとんどの人はそれを見ていないだろうし、やはり“1人で紙に書いて終わり”ではなく、“みんなの前で自分の考えを自分で伝える”ことをして欲しかったので!(バレエにもつながりますし)
この時期、顔を見て話せるのは、やっぱりオンラインレッスンならではかな、と思います
それからレベランスをして、バーレッスンをして、少しだけセンターレッスンをして、最後にストレッチをして、質疑応答で、おしまい
みんな、
「楽しかったです!」
「久しぶりに身体を動かして気持ちが良かったです!」
「オンラインレッスンありです!」
と嬉しそうに言ってくれました。
私もまったく、同じ感想でした!
身体がポカポカしました。
ただ、それと同時に改善点もありました。
「先生、音が聞こえにくいです!」
「先生が遠くに行くと声が聞こえにくくなります!」
「画面が光って見えにくいです!」と
愛の突っ込みが入りました。
ありがとう、ありがとう。
みんなが言ってくれないと、先生、永遠に気がつかないから。
これが、大人だけのバレエ教室かつ、信頼関係がしっかりしているうちの強みです。
私が「う~ん、どうすれば良いかな~」などと言っているのを見て、後からそっとメールでZOOMの音質を良くする方法が紹介されているサイトを探し出して送って来てくれた方もいました。
こういうの探すの、めちゃくちゃ時間がかかるので、とっても助かるのです。
ありがたい…
さらに、ご家族に提案してもらったスタジオ生が、
「先生!ワイヤレスホンをしてレッスンを受けてみたら、すごく良いです!」とのことで、『ワイヤレスホンあり』と『ワイヤレスホンなし』で実際にやってみせてくれたり、レッスン前に早く来て、一緒にマイクテストに付き合ってくれたり、またある人は、レッスン後に残って、一緒にあーだこーだと考えてくれたり、みんなで考えて、みんなで知恵と意見を出し合って、みんなで改善していく。
今、まさに、私のやりたいことが出来ている!ので、とても嬉しいです!
音響については、さらに改善をしていきたいと思います。
それから、『両手バー』と、『新しいこと』、この2つは、オンラインではちょっとむずかしいのかな、というのが実際にやってみての感想です。
特にまだバレエに慣れていない人は、スマホの画面を見ながら、両手バーをするのは至難の業ですよね。
そこで考えたのですが、5月はコンビネーションを『いつも同じもの』にしたいと考えています。
それで、憶えられる人は憶えてやれば、いちいちスマホを見ながらやらなくても良いでしょう?
土曜日の初級クラスは、今、全員が4月に初級に上がったばかりので、新しいことをしたいけれど、ちょっとむずかしそう。
そこでメンバーと相談して、オンラインレッスン中はレベルを慣れている基礎クラスと同じくらいにしましょう、ということになったので、初心者クラスのコンビネーションと基礎クラスのコンビネーションの2種類にしようと思います。
余裕があれば、少し新しいことを足して。
その方が良いと判断しました。
それから、ほとんど動かずに出来る、簡単な踊りを考えてやってみたのですが、それはとても良かったと思います。
メンバーも楽しかったとフィードバックしてくれましたし、続けたいと思います。
ポワントレッスンは、実際にやってみてどうだったのでしょう。
15分と30分の両方やりました。
先生的にはあり!なのですが、マンションの方などはどうなんでしょう。ドキドキしながらだった?意外と平気?
おうちポワントでは出来ることは限られているけれど、それでも立てるなら立っておいた方がよいけれど…。
次回、ちょっとヒアリングしてみたいと思います。
ポワント用の爪先鍛えるエクササイズするのもありだしね。この機会に。
オンラインレッスンで大切なことの1つが、お互いにきちんと意見を言って「NO!」も言うこと。
いつもスタジオ生にお願いしてはいるのですが、OKな時は良いけれど、もし、
(オンラインレッス、忙しいから今はやりたくない。)
(オンラインレッスン、やってみたけど、私にとってはあまり良くなかった。)
(来週は回数を減らしたい。)
(ポワントレッスン、ちょっと無理かもしれない。)
そう思うなら、相手が先生だろうが誰だろうが、遠慮しないで、本音を、NOを言うこと。
そうじゃないと、無理してガマンしていると、どこかでガマン出来なくなって、ドカンと爆発して、続けられなくなってしまうから。
特に女性はガマンしてくれていまうことが多いように思うので。
だから音質のことなんかも、スタジオ生が突っ込んでくれるのは、本当に嬉しいですね。
その他にも、私は色々改善点があって、土曜日にスマホで2クラス続けてレッスンしたら、スマホのバッテリーが切れて、一瞬画面が真っ暗になって、みんなを慌てさせてしまうハプニングがありましたので、充電ケーブルをつないだままレッスンが出来るようにスマホスタンドを改善する必要があったり、撮影用のカメラとマイクを取り寄せているので、それで再テストしたり、パソコンも新しいのを探したり、出来ることを色々やろうと思っています。
外部の方たちからも、「桜先生のオンラインレッスン待っています!」という嬉しいお声も届いているのですが、私のレッスンを受けたことがない方にどうすればスムーズにレッスンを受けてもらえるのか知恵をしぼりますので、もう少しお待ちくださいね。
でもね、オンラインレッスンに新しい可能性を感じましたよ、私は。
実はひそかにサクラバレエのオンラインストアも開設しています。お月謝やチケットがネットでポチッと出来る、優れものです。
先日、ついにはじめての利用者が!新鮮でしたね。
出来れば、インスタライブやYouTubeもやりたいのですが、バタバタしているのでまだ先になりそうです。
このオンラインレッスンは、私にとっては(そしてきっとみんなにとっても)頭を使って色々と考える、良い機会になりそうです
お互いに工夫して、コミニケーションして、一緒に改善していく。
そんな時間になればいいな。きっとそうなります。
後で、オンラインレッスンを実際に受けてくれたスタジオ生の感想をアップしますので、お楽しみに
◇
桜先生への質問募集中!
こちらのブログでは桜先生への素朴な疑問・質問を募集しています!
『サクラバレエ』『大人からはじめるバレエ』に関すること、いつもブログを読んでいて、気になっていること、聞いてみたいこと。
「あのことについて、もう少し教えて」「〇〇ってどんな意味?」など、みなさんの質問を募集します。
下記をクリックしたら、フォームサイトになります。
掲載採用の際はお名前は表記しませんので、ご安心ください。
全てに答えられないかも知れませんが、出来る限りお答えしようと思います。
ご質問、お待ちしています!
サクラバレエのホームページ