毎週水曜日連載中の『教えて!サクラバレエ』シリーズ。
見学や体験レッスンに来てくれた方達が書いてくれたアンケートの質問への答えや、私発信でサクラバレエについてのお話しをしています。
32回目の今回は、前回の~バレエ教室を体験してみると②~の続きからです。
ちなみに、前回の記事~バレエ教室を体験してみると②~はこちら
前々回の記事~バレエ教室を体験してみると①~はこちら
バレエ教室の見学や体験レッスンに申し込むと、どいう感じの流れになるのかを、サクラバレエバージョンでお伝えしていきます。
◇
前回は、『見学』と『体験レッスン』の違いと、それぞれのメリット・デメリットについてのお話しでした。
今回は実際に『見学』や『体験』をしてみようかな、と思った時の流れについてです。
サクラバレエで一番多いバージョンで紹介させて頂こうと思います。
最近、一番多い申込み方法はホームページやブログの『見学・体験レッスン申込フォーム』からのお申込みです。
見学・体験レッスン申込フォームをポチっとすると、このような画面にジャンプします。
こちらに、ご自分のお名前や連絡先などを入力して、希望の曜日やクラスを選択します。
どのクラスを受ければ良いのか迷っている場合は、『希望日』や『希望クラス』の項目には入力しないで、最後の『質問・メッセージ』の欄にそのように書いて頂くか、『希望連絡方法』を“電話での連絡を希望”にチェックを入れておくと、相談しながら受講クラスを決めることが出来ます。
サクラバレエではいつも見学や体験レッスンは、通常レッスンをそのまま見学・体験して頂いていますので、何月の何曜日でも、どのクラスに来て頂いても大丈夫です。年間カリキュラムはありますが、1年を通していつでも入会出来るようになっていますので、ご自分のスケジュールの中で、行きやすい、ご都合が良い日にちやクラスを選ばれると良いと思います。
そして、出来ればご自分が入会された場合に通いたいと思われている希望のクラスを見学、体験出来ると、クラスのメンバーや雰囲気がそのまま分かりますので、入会後のイメージがしやすくて安心だと思いますが、レッスン内容としてはクラスごとに1週間同じカリキュラムでレッスンしていますので、初心者クラスなら初心者クラス、基礎クラスなら基礎クラスで朝でも夜でも何曜日でも同じ内容のレッスンですので、スケジュールの都合があわなければ、同じクラスの他の曜日でも大丈夫です。
また1ヶ月は4週あります。
それぞれの週については次のようになっています。
1週目…年間カリキュラムにのっとり、月ごとに新しく学ぶステップがありますので、新しいステップの解説を聞いた後、ゆっくりと練習していきます。1ヶ月の中でもっとも説明が多く、比較的ゆっくりとレッスンが進みます。体験レッスンをもっとも受けやすいと感じる人も多い週だと思います。
2週目…1週目の復習をしながらレッスンが進みます。クラスによってはレッスンの後半にトゥシューズを履いている人がいますが、見学や体験レッスンの方にはほとんど影響はありません。
3週目…これまでに習ってきたステップと今月新しく習ったステップをあわせて繰り返し練習していきます。
4週目…1ヶ月の中で一番早いスピードでレッスンが進み、最もよく動きます。説明などはなく、どんどん動いていく週です。サクラバレエに入会することを決めている方の場合はこの週に見学や体験レッスンに来られて、翌月1週目からレッスンに来られることが多いように思います。この週も2週目と同じように希望者のみトゥシューズのレッスンをする週になっています。
見学はどの週にされてもそんなに変わらないと思いますが、体験レッスンは1週目と4週目ではレッスンの進むスピードがずいぶん違いますので、慎重派の方は1週目、行動派の方は4週目が比較的おすすめですので、日にちを選ぶ時の参考になればと思います。
頭脳派・計画派の方の中には1週目に見学、2週目に体験レッスン、3~4週目でバレエ商品を購入・準備をして翌月1週目からデビューという方もいらっしゃいますが、ほとんどの方が「今だ!」と思い立ち、「えいっ!」と見学や体験レッスンを申込み、「やってみます!」と入会されることが多いので、ご自分にあった方法とペースで行動してみられるのが良いと思います。
つづく
◇
あなたも私たちと一緒に、レッスンしませんか?
見学・体験レッスン随時受付中です!
お電話による見学・体験レッスン予約受付(9:00~21:00)
📞086-236-9372
定休日:日曜日(午後)・月曜日
※レッスン中などで、電話に出られないことがあります。
その場合はお手数ですが、再度ご連絡頂くか、メール又は見学・体験予約フォームにてご連絡下さい。
着信履歴がのこっている場合には、こちらから折り返しご連絡させて頂くこともあります。